27620 – SANKO MARKETING FOODS 財務分析レポート
営業利益・純利益と営業利益率の推移
PER推移
キャッシュフロー推移
負債・純資産推移
貸借対照表比較
利益・配当推移
利益・配当散布図
在庫回転率の推移
事業内容
事業の概要
当社グループは、首都圏を中心に飲食事業を展開しており、主要な業態は「アカマル屋」や「焼肉万里」などである。また、「水産の6次産業化」を展開している。
主要な事業分野
- アカマル屋
- 焼肉万里
- 水産事業
各事業分野の詳細
アカマル屋
アカマル屋は「笑顔と心遣いの大衆酒場」をコンセプトに、もつ煮込み、炭火串焼き、出汁煮込みおでんなどの肴とお酒を提供している。地元の人々に愛される温かいお店である。
焼肉万里
焼肉万里は手切りにこだわった焼肉店であり、肉問屋が厳選した肉を直送で提供している。幅広い客層のニーズに応えるため、沼津・浜松の鮮魚も取り入れたメニューをリーズナブルな価格で提供している。
水産事業
水産事業は産地から入り、飲食事業とのシナジーを追求し、サプライチェーンを構築する「水産の6次産業化」の事業モデルを展開している。
事業の特徴・強み
- アカマル屋は笑顔と心遣いの大衆酒場であり、地元に愛される温かい雰囲気が特徴。
- 焼肉万里は手切りにこだわり、肉問屋直送の厳選肉を提供することで品質にこだわっている。
今後の展開・戦略
当社グループは、飲食事業を中心に展開しつつ、水産の6次産業化を強化していく戦略を展開している。さらに、幅広い客層に対応できる価格設定やメニュー開発に注力し、地域密着型の飲食事業を展開していく予定である。
関連会社情報
【連結子会社】
| 会社名 | 住所 | 資本金 | 事業内容 | 所有割合 | 役員兼任 |
|———————-|——————|——–|————————————————|———-|———-|
| 株式会社SANKO海商 | 静岡県浜松市中央区 | 60 | 鮮魚及び魚介類・海産物の小売、卸売業、水産物の加工業他 | 直接100.0 | 有 |
| 綜合食品株式会社 | 東京都江東区 | 25 | 水産物卸売業、水産物及びその加工製品の売買並びにその受託及び輸出入他 | 直接100.0 | 有 |
| 株式会社綜合食品販売 | 東京都新宿区 | 8 | 水産物の売買並びに受委託及び輸出入 | 間接100.0 | 有 |
| 株式会社ジーエスサンヘイ | 東京都文京区 | 6 | 清掃事業 | 直接100.0 | 有 |
| 株式会社SANKO INTAERNATIOANL | 東京都新宿区 | 6 | 物品の輸出入及び販売並びにその問屋業、仲立業及び代理業 | 直接51.0 | 有 |
【持分法適用関連会社】
| 会社名 | 住所 | 資本金 | 事業内容 | 所有割合 | 役員兼任 |
|————————————–|——————|——–|——————————|———-|———-|
| AKIKO SERVICE AND TRADING JOINT STOCK COMPANY | ベトナム | 50億VND | 日本食レストランの運営・管理 | 直接30.0 | – |
【注釈】
1. 株式会社SANKO海商については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
2. 綜合食品株式会社については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
設備投資分析
設備投資の分析
投資の時期と規模
- 2022年06月期から2024年06月期にかけて、設備投資の総額は増加し続けており、2024年06月期に最大の総額276百万円を記録しています。特に2024年06月期の投資額が他の期間よりも大幅に増加しています。投資は新規出店を中心に行われており、継続的な投資が行われている傾向が見られます。
投資の目的と内容
- 主要な投資分野は新規出店であり、設備投資はこの分野に集中しています。投資の目的は新規事業の展開や生産能力の拡大にあります。設備投資の特徴は、成長戦略の一環として積極的な投資が行われている点です。効率化や技術革新への投資も観測されません。
投資の効果と影響
- 設備投資により新規出店が増加し、事業の拡大が進んでいると考えられます。成果としては、新規出店による売上増加や市場シェアの拡大が期待されますが、同時に新規事業の立ち上げに伴うリスクや課題も考慮する必要があります。