28010 – キッコーマン 財務分析レポート
営業利益・純利益と営業利益率の推移
PER推移
キャッシュフロー推移
負債・純資産推移
貸借対照表比較
利益・配当推移
利益・配当散布図
在庫回転率の推移
セグメント別利益の推移
事業内容
事業の概要
当社グループは、食料品製造・販売、飲料製造・販売、酒類製造・販売、その他事業を展開しています。国内外で幅広い事業を展開し、グループ戦略の立案と事業会社の統括管理を行っています。
主要な事業分野
- 国内食料品製造・販売
- 国内飲料製造・販売
- 国内その他事業
- 海外食料品製造・販売
- 海外食料品卸売
各事業分野の詳細
国内食料品製造・販売
主な会社:キッコーマン食品㈱、北海道キッコーマン㈱、ヒゲタ醤油㈱
- しょうゆやしょうゆ関連調味料の製造・販売
- デルモンテトマト加工品・缶詰、業務用食材の製造・販売
国内飲料製造・販売
主な会社:キッコーマンソイフーズ㈱
- 豆乳飲料、野菜果実飲料などの製造・販売
国内その他事業
主な会社:キッコーマンビジネスサービス㈱、キッコーマンバイオケミファ㈱
- 医薬品、化成品、不動産賃貸、物流、間接業務の提供
海外食料品製造・販売
主な会社:KIKKOMAN FOODS, INC.、KIKKOMAN SALES USA, INC.、KIKKOMAN FOODS EUROPE B.V. など
- 海外におけるしょうゆの製造・販売
海外食料品卸売
主な会社:JFCジャパン㈱、JFC INTERNATIONAL INC.、HAPI PRODUCTS, INC. など
- 東洋食品等の仕入・販売
事業の特徴・強み
- 幅広い事業展開: 食料品、飲料、酒類、その他事業を国内外で展開し、多角的な収益源を持つ。
- グローバル展開: 海外にも積極的に進出し、しょうゆや食料品の製造・販売を行っている。
今後の展開・戦略
当社は、さらなる海外展開を推進し、現地市場での競争力強化を図ることでグローバル市場での地位を拡大する戦略を展開しています。また、新たな製品開発や事業領域の多角化を通じて、持続可能な成長を目指す方針を掲げています。
関連会社情報
【連結子会社】
| 会社名 | 住所 | 資本金 | 事業内容 | 所有割合 | 役員兼任 |
|——————|——————|———-|———————-|———-|———-|
| キッコーマン食品㈱ | 千葉県野田市 | 百万円5,000 | 国内食料品製造・販売事業 | 100.00 | 有 |
| キッコーマンビジネスサービス㈱ | 千葉県野田市 | 百万円100 | 間接業務の提供 | 100.00 | 無 |
| キッコーマンバイオケミファ㈱ | 千葉県野田市 | 百万円100 | 医薬品、各種酵素化成品等の製造・販売 | 100.00 | 無 |
| 日本デルモンテ㈱ | 群馬県沼田市 | 百万円10 | 国内食料品製造・販売事業 | 100.00 | 無 |
| マンズワイン㈱ | 東京都港区 | 百万円900 | 国内食料品製造・販売事業 | 100.00 | 無 |
| JFCジャパン㈱ | 東京都中央区 | 百万円228 | 海外食料品卸売事業 | 100.00 | 有 |
| キッコーマンフードテック㈱ | 千葉県野田市 | 百万円10 | 国内食料品製造・販売事業 | 100.00 | 無 |
| 北海道キッコーマン㈱ | 北海道千歳市 | 百万円350 | 国内食料品製造・販売事業 | 100.00 | 無 |
| 流山キッコーマン㈱ | 千葉県流山市 | 百万円300 | 国内食料品製造・販売事業 | 100.00 | 無 |
| 埼玉キッコーマン㈱ | 埼玉県久喜市 | 百万円10 | 国内食料品製造・販売事業 | 100.00 | 無 |
| テラヴェール㈱ | 東京都港区 | 百万円350 | 国内食料品製造・販売事業 | 100.00 | 無 |
| 宝醤油㈱ | 東京都中央区 | 百万円100 | 国内食料品製造・販売事業 | 56.121 | 無 |
| キッコーマンソイフーズ㈱ | 東京都港区 | 百万円3,585 | 国内食料品製造・販売事業 | 100.00 | 有 |
| 日本デルモンテアグリ㈱ | 東京都港区 | 百万円10 | 国内食料品製造・販売事業 | 100.00 | 無 |
| 総武物流㈱ | 千葉県野田市 | 百万円60 | 運送業及び倉庫業 | 100.00 | 有 |
| ㈱総武サービスセンター | 千葉県野田市 | 百万円13 | 製造作業受託及び業務請負業 | 100.00 | 無 |
【持分法適用関連会社】
| 会社名 | 住所 | 資本金 | 事業内容 | 所有割合 | 役員兼任 |
|——————|————–|———-|———————-|———-|———-|
| ヒゲタ醤油㈱ | 東京都中央区 | 百万円396 | 国内食料品製造・販売事業 | 28.183 | 有 |
| ㈱紀文フレッシュシステム | 東京都大田区 | 百万円332 | 国内その他事業 | 15.001 | 無 |
【注釈】
1. 主要な事業の内容欄には、セグメントの名称を記載しております。
2. 会社の名称欄※1印は特定子会社であります。
3. 議決権の所有割合の( )内は間接所有割合で内数であります。
設備投資分析
設備投資の分析
投資の時期と規模
2015年から2024年までの時系列データを見ると、設備投資金額は年々増加しており、特に2018年に181億8千万円と最も大きな投資が行われました。投資の頻度は毎年のように行われており、継続的な設備投資が行われています。
投資の目的と内容
主な投資分野は国内・海外の食料品製造・販売、食料品卸売であり、設備更新、増産対応、合理化、品質改善、省力化が主な目的となっています。特に生産能力増強が中心となっており、新設備や設備の拡張が行われています。
投資の効果と影響
設備投資により、事業の生産能力が拡大し、効率化が図られています。特に海外需要に対応するための投資が増加しており、グローバル展開に向けた準備が進んでいます。また、固定資産の売却や撤去はなく、持続的な成長を目指していることが伺えます。