28180 – ピエトロ 財務分析レポート
営業利益・純利益と営業利益率の推移
PER推移
キャッシュフロー推移
負債・純資産推移
貸借対照表比較
利益・配当推移
利益・配当散布図
在庫回転率の推移
セグメント別利益の推移
事業内容
3【事業の内容】当社グループは、当社、子会社3社及びその他の関係会社1社で構成されており、各種ドレッシング・ソース等の食品の製造販売、パスタ料理をメインとしたレストランの経営を主要な事業としています。当社グループの事業に係る位置付け及びセグメントとの関連は、次のとおりです。なお、その他の関係会社とは、下記のセグメントのうち、商品事業との間で原材料の購入、製品の販売を行うとともに、その他の事業において建物の賃貸を行っています。 (1) 商品事業当社、PIETRO NORTH AMERICA,INC.(連結子会社:米国フロリダ州)は、商品事業としてドレッシング・ソース類の製造販売を行っています。当社の主力製品であるピエトロドレッシング和風しょうゆは、生の素材を生かす製法による非加熱処理の生タイプドレッシングで、独特のまろやかな醤油味の和風風味と手作りの高級感を特徴としています。また、顧客の食生活の多様化や健康志向に対応するため、カロリー、油分カットのグリーンの他、季節限定フレーバー等の各種ドレッシングやパスタソース、スープ等の各種レトルト商品、冷凍食品等を製造販売しています。ピエトロドレッシングをはじめ当社製品は、厳選した新鮮な原料を使用し、創業当初から変わらない小ロット仕込で美味しさを維持し、また、鮮度保持のため原材料の仕込から出荷までの時間を短くしており、常に「美味しいもの作り」へのこだわりを継続しています。販売先といたしましては、問屋(帳合先)を経由して全国の量販店、スーパーマーケットへの供給が全体の大部分を占めており、他に百貨店、高級食料品店等でも販売しています。(2) 店舗事業当社は、店舗事業としてパスタ専門店を経営しており、直営店、FC店を国内に展開しています。また、PIETRO A DAYブランドなど様々な商品を取り扱う直販店を国内に展開しています。当社のレストランは、料理のアツアツ感でお客様に美味しいパスタ料理を提供しています。日本人の食の原点はご飯と味噌汁という視点からパスタのコンビネーションを考えて、高菜、納豆、たらこ等の和風素材を取り入れた創業以来のメニューを基に、常に新しいオリジナリティを持たせたメニューの開発を継続しています。また、テイクアウトを主体とするファストフードタイプの業態及びお持ち帰り用パスタ等バラエティ豊かなメニューを提供するMIOMIO(ミオミオ)を展開しています。 〈店舗数の増減〉単位:店舗 前期末増加減少当期末直営店23(1)6(-)1(1)28(-)FC店12(-)-(-)-(-)12(-)直販店6(-)1(-)3(-)4(-)合計41(1)7(-)4(1)44(-)(注)( )内は、海外の店舗数で内書しています。 (事業系統図)(注)1.※のマークは結合状況を示しています。※1 連結子会社※2 その他の関係会社
関連会社情報
4【関係会社の状況】(1) その他の関係会社名称住所資本金(千円)主要な事業の内容議決権の所有(又は被所有)割合(%)関係内容日清オイリオグループ㈱東京都中央区16,332,128製油事業他被所有15.40当社建物を賃貸しています。当社製品を販売しています。同社の商品を仕入れています。資本業務提携契約を締結しています。(注)有価証券報告書を提出しています。(2) 連結子会社名称住所資本金主要な事業の内容議決権の所有(又は被所有)割合(%)関係内容合同会社のこベジファーム福岡市西区10,000千円商品事業99.8役員の兼任 1名同社の商品を仕入れています。同社の農地を利用した共同研究に関する契約を締結しています。ANGELO PIETRO,INC.米国ハワイ州ホノルル市400千米ドル店舗事業100.0役員の兼任 3名当社とレストラン運営に関するライセンス契約を締結しています。PIETRO NORTH AMERICA,INC.(注)2米国フロリダ州マウント・ドラ市2,000千米ドル商品事業100.0役員の兼任 1名当社と製品の製造販売に関する業務指導契約を締結しています。(注)1.「主要な事業の内容」欄には、セグメントの名称を記載しています。2.特定子会社に該当しています。
設備投資分析
【2015年03月期】
1【設備投資等の概要】当連結会計年度に実施いたしました設備投資総額は2億25百万円(無形固定資産及び長期前払費用を含む)となりました。そのうち主要なものは、レストラン店舗の新規出店及び設備の更新によるものであります。セグメントごとの主要な設備投資は、次のとおりであります。(食品事業)食品事業の投資総額は47百万円となりました。そのうち主要なものは工場設備の更新によるものであります。(レストラン事業)レストラン事業の投資総額は1億54百万円となりました。そのうち主要なものは店舗の新規出店によるものであります。(その他事業)その他事業の主要な投資はありません。(全社)上記事業以外の投資総額は23百万円となりました。そのうち主要なものは本社設備の更新によるものであります。
【2016年03月期】
1【設備投資等の概要】当連結会計年度に実施いたしました設備投資総額は8億48百万円(無形固定資産及び長期前払費用を含む)となりました。そのうち主要なものは、レストラン店舗の新規出店及び工場設備の増改築によるものであります。セグメントごとの主要な設備投資は、次のとおりであります。(食品事業)食品事業の投資総額は5億64百万円となりました。そのうち主要なものは工場の増改築によるものであります。(レストラン事業)レストラン事業の投資総額は2億33百万円となりました。そのうち主要なものは店舗の新規出店及びリニューアルによるものであります。(その他事業)その他事業の主要な投資はありません。(全社)上記事業以外の投資総額は50百万円となりました。そのうち主要なものは社用車の買い替えによるものであります。
【2017年03月期】
1【設備投資等の概要】当連結会計年度に実施いたしました設備投資総額は10億61百万円(無形固定資産及び長期前払費用を含む)となりました。そのうち主要なものは、工場設備の増改修及びレストラン店舗の新規出店によるものであります。セグメントごとの主要な設備投資は、次のとおりであります。(食品事業)食品事業の投資総額は9億11百万円となりました。そのうち主要なものは工場の増改修によるものであります。(レストラン事業)レストラン事業の投資総額は1億25百万円となりました。そのうち主要なものは店舗の新規出店によるものであります。(その他事業)その他事業の主要な投資はありません。(全社)上記事業以外の投資総額は22百万円となりました。そのうち主要なものは社用車の買い替えによるものであります。
【2018年03月期】
1【設備投資等の概要】当連結会計年度に実施いたしました設備投資総額は1億28百万円(無形固定資産及び長期前払費用を含む)となりました。そのうち主要なものは、本社ビル及びレストラン店舗の設備更新によるものであります。セグメントごとの主要な設備投資は、次のとおりであります。(食品事業)食品事業の投資総額は22百万円となりました。そのうち主要なものは工場の設備更新によるものであります。(レストラン事業)レストラン事業の投資総額は45百万円となりました。そのうち主要なものは店舗の設備更新によるものであります。(その他事業)その他事業の主要な投資はありません。(全社)上記事業以外の投資総額は59百万円となりました。そのうち主要なものは本社ビルの設備更新及びシステムの入れ替えによるものであります。
【2019年03月期】
1【設備投資等の概要】当連結会計年度に実施いたしました設備投資総額は304百万円(無形固定資産及び長期前払費用を含む)となりました。そのうち主要なものは、古賀工場及びレストラン店舗の設備更新によるものであります。セグメントごとの主要な設備投資は、次のとおりであります。(食品事業)食品事業の投資総額は113百万円となりました。そのうち主要なものは工場の設備更新によるものであります。(レストラン事業)レストラン事業の投資総額は126百万円となりました。そのうち主要なものは店舗の設備更新によるものであります。(その他事業)その他事業の主要な投資はありません。(全社)上記事業以外の投資総額は61百万円となりました。そのうち主要なものは本社オフィスの更新及びシステムの入替えによるものであります。
【2020年03月期】
1【設備投資等の概要】当連結会計年度に実施いたしました設備投資総額は563百万円(無形固定資産及び長期前払費用を含む)となりました。そのうち主要なものは、店舗の新規出店及び古賀工場の設備更新並びに基幹システムの入替えによるものです。セグメントごとの主要な設備投資は、次のとおりです。(食品事業)食品事業の投資総額は155百万円となりました。そのうち主要なものは工場の設備更新及びPIETRO A DAY店舗の新規出店によるものです。(レストラン事業)レストラン事業の投資総額は126百万円となりました。そのうち主要なものは店舗の設備更新によるものです。(その他事業)その他事業の投資総額は47百万円となりました。そのうち主要なものは本社ビルの設備更新によるものです。(全社)上記事業以外の投資総額は234百万円となりました。そのうち主要なものは基幹システムの入替えによるものです。
【2021年03月期】
1【設備投資等の概要】当連結会計年度に実施いたしました設備投資総額は575百万円(無形固定資産及び長期前払費用を含む)となりました。そのうち主要なものは、古賀第3工場の取得及び設備の更新並びに店舗の新規出店によるものです。セグメントごとの主要な設備投資は、次のとおりです。(食品事業)食品事業の投資総額は489百万円となりました。そのうち主要なものは古賀第3工場の取得及び設備の更新によるものです。(レストラン事業)レストラン事業の投資総額は82百万円となりました。そのうち主要なものは店舗の新規出店によるものです。(その他事業)その他事業の主要な設備投資はありません。(全社)上記事業以外の主要な設備投資はありません。
【2022年03月期】
1【設備投資等の概要】当連結会計年度に実施しました設備投資総額は1,067百万円(無形固定資産及び長期前払費用を含む)となりました。そのうち主要なものは、レストラン店舗及びA DAY店舗の新規出店によるものです。セグメントごとの主要な設備投資は、次のとおりです。(食品事業)食品事業の投資総額は274百万円となりました。そのうち主要なものは古賀第2工場の冷凍設備設備の更新によるものです。(レストラン事業)レストラン事業の投資総額は436百万円となりました。そのうち主要なものは店舗の新規出店によるものです。(その他事業)その他事業の投資総額は310百万円となりました。そのうち主要なものは本社ビル空調設備の更新によるものです。(全社)上記事業以外の主要な設備投資はありません。
【2023年03月期】
1【設備投資等の概要】当連結会計年度に実施しました設備投資総額は294百万円(無形固定資産及び長期前払費用を含む)となりました。そのうち主要なものは、レストラン店舗及びA DAY店舗の新規出店によるものです。セグメントごとの主要な設備投資は、次のとおりです。(商品事業)商品事業の投資総額は57百万円となりました。そのうち主要なものは古賀第1工場の製造設備の更新によるものです。(店舗事業)店舗事業の投資総額は227百万円となりました。そのうち主要なものは店舗の新規出店によるものです。(その他事業)その他事業の主要な設備投資はありません。(全社)上記事業以外の投資総額は9百万円となりました。そのうち主要なものは事務機器の更新によるものです。
【2024年03月期】
1【設備投資等の概要】当連結会計年度に実施しました設備投資総額は731百万円(無形固定資産及び長期前払費用を含む)となりました。そのうち主要なものは、レストラン店舗の新規出店によるものです。セグメントごとの主要な設備投資は、次のとおりです。(商品事業)商品事業の投資総額は175百万円となりました。そのうち主要なものは古賀第1工場の製造設備の更新によるものです。(店舗事業)店舗事業の投資総額は501百万円となりました。そのうち主要なものは店舗の新規出店によるものです。(その他事業)その他事業の投資総額は53百万円となりました。そのうち主要なものは本社ビル設備の更新によるものです。(全社)上記事業以外の主要な設備投資はありません。