営業利益・純利益と営業利益率の推移
PER推移
事業内容
当社グループは、食料品の製造および販売を主な内容とし、食品製造設備の設計、販売等の事業活動を行っています。親会社はキユーピー株式会社です。
主な事業セグメント
- 家庭用: ジャム、マーマレード、スプレッド等を製造・販売しています。
- 産業用: フルーツ・プレパレーションおよびデザート類等を製造・販売し、フルーツなどの素材原料の販売を行っています。
- 生産受託他: 業務用ジャム類、介護食、調理食品等を製造しキユーピーグループへ販売しています。
- 海外子会社: 杭州碧幟食品有限公司は中国国内でフルーツ加工品の製造・販売を行い、烟台青旗農業科技開発有限公司は中国山東省でイチゴの苗の育成・販売を行い、Santiago Agrisupply SpAは農産物の加工・販売を行っています。
事業の特徴・強み
- 親会社であるキユーピー株式会社の企業集団に属し、グループとしてのシナジーを活かした事業展開を行っています。
今後の展開・方針
今後の具体的な展開・戦略については記載されていません。
キャッシュフロー推移
設備投資分析
分析要約
当社グループは、過去から現在に至るまで一貫して製造設備の増強、更新および合理化を中心に設備投資を行ってきました。これにより、毎年一定の設備投資額を維持しながら、生産能力の向上と効率化を図ってきました。特に生産能力に重要な影響を与えるような固定資産の売却や撤去は行わず、食品事業の単一セグメントに集中して投資を行っています。
過去の投資
- 2014-10-31 (850百万円)
目的: 生産能力増強、設備更新、合理化
詳細: 製造設備の増強、更新および合理化を中心に継続的に設備投資を実施 - 2015-10-31 (873百万円)
目的: 生産能力増強、設備更新、合理化
詳細: 製造設備の増強、更新および合理化を中心に継続的に設備投資を実施 - 2016-11-30 (1,078百万円)
目的: 生産能力増強、設備更新、合理化
詳細: 製造設備の増強、更新および合理化を中心に継続的に設備投資を実施 - 2017-11-30 (807百万円)
目的: 生産能力増強、設備更新、合理化
詳細: 製造設備の増強、更新および合理化を中心に継続的に設備投資を実施 - 2018-11-30 (955百万円)
目的: 生産能力増強、設備更新、合理化
詳細: 製造設備の増強、更新および合理化を中心に継続的に設備投資を実施 - 2019-11-30 (1,491百万円)
目的: 生産能力増強、設備更新、合理化
詳細: 製造設備の増強、更新および合理化を中心に継続的に設備投資を実施 - 2020-11-30 (682百万円)
目的: 生産能力増強、設備更新、合理化
詳細: 製造設備の増強、更新および合理化を中心に継続的に設備投資を実施 - 2021-11-30 (345百万円)
目的: 生産能力増強、設備更新、合理化
詳細: 製造設備の増強、更新および合理化を中心に継続的に設備投資を実施 - 2022-11-30 (272百万円)
目的: 生産能力増強、設備更新、合理化
詳細: 製造設備の増強、更新および合理化を中心に継続的に設備投資を実施 - 2023-11-30 (172百万円)
目的: 生産能力増強、設備更新、合理化
詳細: 製造設備の増強、更新および合理化を中心に継続的に設備投資を実施 - 2024-11-30 (220百万円)
目的: 生産能力増強、設備更新、合理化
詳細: 製造設備の増強、更新および合理化を中心に継続的に設備投資を実施
負債・純資産推移
貸借対照表比較
利益・配当推移
利益・配当散布図
在庫回転率の推移
関連会社情報
連結子会社
会社名 | 住所 | 資本金 | 事業内容 | 出資比率 | 役員兼任等 |
---|---|---|---|---|---|
杭州碧幟食品有限公司 | 中国浙江省 | 千元19,307 | フルーツ加工品の製造および販売 | 100.0 | 有 |
Santiago Agrisupply SpA | チリ共和国首都州 | 百万チリペソ3,498 | 農産物の加工販売 | 100.0 | 無 |
持分法適用関連会社
持分法適用関連会社の情報がありません。
注釈
- 注1.特定子会社に該当しております。
- 注2.有価証券報告書を提出しております。
- 注3.議決権の所有(または被所有)割合の[ ]内は、緊密な者または同意している者の所有割合で外数となっております。