[2831] はごろもフーズ の財務・株価分析レポート

営業利益・純利益と営業利益率の推移

営業利益・純利益と営業利益率の推移グラフ

PER推移

PER推移グラフ

事業内容

当社グループは、食品事業を主な事業内容とし、他に不動産賃貸等の事業を行っています。

主な事業セグメント

  • 食品事業: 缶詰・レトルト食品・パスタ・包装米飯・削りぶし・のり・ふりかけ類およびその他製品の製造販売を行っています。
  • その他事業: 不動産賃貸他を行っています。

事業の特徴・強み

  • 当社グループは食品事業およびこの付帯事業の単一セグメントであり、効率的な事業運営を行っています。

今後の展開・方針

テキストには今後の展開・戦略の具体的な説明は含まれていません。

キャッシュフロー推移

キャッシュフロー推移グラフ

設備投資分析

分析要約

過去から現在に至るまで、当社グループは製造設備の更新および合理化を中心とした継続的な設備投資を行ってきました。特に2021年には新清水プラントの建設、2023年には木曽岬プラントの設備新設を実施し、新規事業への取り組みも行っています。

過去の投資

  • 2015-03-31 (608,963千円)
    目的: 設備更新、合理化
    詳細: 製造設備の更新および合理化を中心とする継続的な設備投資
  • 2016-03-31 (683,582千円)
    目的: 設備更新、合理化
    詳細: 製造設備の更新および合理化を中心とする継続的な設備投資
  • 2017-03-31 (1,028,341千円)
    目的: 設備更新、合理化
    詳細: 製造設備の更新および合理化を中心とする継続的な設備投資
  • 2018-03-31 (973,803千円)
    目的: 設備更新、合理化
    詳細: 製造設備の更新および合理化を中心とする継続的な設備投資
  • 2019-03-31 (1,821,454千円)
    目的: 設備更新、合理化
    詳細: 製造設備の更新および合理化を中心とする継続的な設備投資
  • 2020-03-31 (2,604,659千円)
    目的: 設備更新、合理化
    詳細: 製造設備の更新および合理化を中心とする継続的な設備投資
  • 2021-03-31 (4,782,625千円)
    目的: 新規事業、設備更新、合理化
    詳細: 新清水プラントの建設、製造設備の更新および合理化を中心とする継続的な設備投資
  • 2022-03-31 (2,101,402千円)
    目的: 設備更新、合理化
    詳細: 製造設備の更新および合理化を中心とする継続的な設備投資
  • 2023-03-31 (2,226,779千円)
    目的: 新規事業、設備更新、合理化
    詳細: 木曽岬プラントの設備新設、製造設備の更新および合理化を中心とする継続的な設備投資
  • 2024-03-31 (548,628千円)
    目的: 設備更新、合理化
    詳細: 製造設備の更新および合理化を中心とする継続的な設備投資

負債・純資産推移

負債・純資産推移グラフ

貸借対照表比較

貸借対照表比較グラフ

利益・配当推移

利益・配当推移グラフ

利益・配当散布図

利益・配当散布図

在庫回転率の推移

在庫回転率の推移グラフ

関連会社情報

連結子会社

会社名 住所 資本金 事業内容 出資比率 役員兼任等
セントラルサービス㈱ 静岡市清水区 20,000千円 運送業 100.0% 役員の兼任等あり

持分法適用関連会社

会社名 住所 資本金 事業内容 出資比率 役員兼任等
P.T.アネカ・ツナ・ インドネシア インドネシア国 25,000千米ドル 缶詰等の製造販売 33.0% 役員の兼任等あり

注釈

関連会社に関する注釈がありません。