営業利益・純利益と営業利益率の推移
PER推移
事業内容
当社グループは、日本全国に171店舗の自社店舗を展開する食品製造販売事業を行っており、オンラインショップやEC事業、ホールセール事業、グローバル事業を通じて製商品の販売を行っています。食のSPAモデルを有し、マーケティングから販売までの全てのプロセスを一気通貫で手掛けています。
主な事業セグメント
- 食品製造販売事業: 日本全国に171店舗の自社店舗を展開し、直営店舗とフランチャイズ店舗を通じて食品を販売。
- EC事業: 自社公式ECサイトや楽天サイトを通じた販売、オンラインマーケットプレイスの運営。
- ホールセール事業: 大手食品卸企業や小売企業に対する製商品の販売。
- グローバル事業: 米国を中心にグローバル展開を行い、オーガニック食品市場をターゲットに事業を展開。
事業の特徴・強み
- 食のSPAモデルを有し、マーケティング、製商品の企画・開発、調達・製造、店舗設計、販売までの全てのプロセスを一気通貫で手掛ける。
- 自社開発部門によって企画・開発された独自性のある商品を提供し、多品種少量生産に適した生産体制を構築。
- 全国500社を超える食品メーカーとのネットワークを有し、各地域の食品メーカーとWin-Winの関係を構築。
- 多様な販売チャネルを通じて商品を販売し、国内外の市場に対応。
今後の展開・方針
今後も食のSPAモデルを強化し、顧客フィードバックを活用して商品開発や売場改善を行い、ブランドロイヤルティの向上を図る。また、グローバル展開を進め、オーガニック食品市場を重要なターゲット市場と位置付けて事業を展開する。
キャッシュフロー推移
設備投資分析
分析要約
過去から現在に至るまでの設備投資戦略は、主に直営店の新規出店及び改装に係る店舗設備の取得と生産設備の増強を目的としており、毎年着実に投資を増加させています。
過去の投資
- 2023-03-31 (249,255千円)
目的: 生産能力増強
詳細: 直営店の新規出店に係る店舗設備の取得、生産設備の増強 - 2024-03-31 (324,943千円)
目的: 生産能力増強
詳細: 直営店の新規出店に係る店舗設備の取得、生産設備の増強
負債・純資産推移
貸借対照表比較
利益・配当推移
利益・配当散布図
在庫回転率の推移
関連会社情報
連結子会社
会社名 | 住所 | 資本金 | 事業内容 | 出資比率 | 役員兼任等 |
---|---|---|---|---|---|
㈱斑尾高原農場 | 長野県上水内郡飯綱町 | 10,000千円 | ワイン用ブドウの栽培 | 49[51] | 役員の兼任があります |
St.Cousair,Inc. | 米国オレゴン州 | 463,704千円 | 食品の製造・販売 | 100 | 役員の兼任があります |
持分法適用関連会社
持分法適用関連会社の情報がありません。
注釈
- 議決権の所有割合は、100分の50以下でありますが、実質的に支配しているため子会社としております。
- 議決権の所有割合の[ ]内は、緊密な者の所有割合で外数となっております。
- 1982年設立の㈱斑尾高原農場(現 当社)とは別法人であります。
- 特定子会社に該当しております。
- 有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。