営業利益・純利益と営業利益率の推移
PER推移
事業内容
当社グループは、新車・中古車の販売、自動車リサイクルを行う企業群で構成され、経営管理やリスク管理、コンプライアンスの強化を通じて事業戦略を策定し、バリューチェーンクロス・ミックスビジネスを展開しています。
主な事業セグメント
- 自動車販売関連事業: 三重県内で新車・輸入車の販売、中古車の販売・買取、自動車の整備、レンタカー事業、自動車保険の販売を行っています。
- 自動車リサイクル事業: 使用済自動車の解体、リサイクル資源の販売、リユースパーツの国内外販売を行い、希少希土類回収事業も展開しています。
事業の特徴・強み
- 新車販売から中古車販売、リサイクルまでの流通経路を網羅し、商品やサービスの付加価値を最大化することが可能です。
- 複合商業施設「オートモール」を展開し、地域に合った最適な業態の店舗を組み合わせることで集客力を高めています。
今後の展開・方針
グループ全体でのリスク管理、コンプライアンスの強化を図り、事業戦略を策定し、バリューチェーンクロス・ミックスビジネスを通じて顧客への付加価値を最大化していくことを目指しています。
キャッシュフロー推移
設備投資分析
分析要約
過去から現在に至るまで、自動車販売関連事業を中心に設備投資を継続的に実施しており、特に試乗車及び代車等の入替や新店舗の開設に注力している。
過去の投資
- 2015-03-31 (23億10百万円)
目的: 生産能力増強
詳細: ホンダカーズ四日市松本店及びPOINT⑤四日市松本店の開設、アウディ三重四日市のリニューアル、亀山地区の新店舗用地取得 - 2016-03-31 (12億87百万円)
目的: 生産能力増強
詳細: 試乗車及び代車等の入替、伊勢地区の新店舗用地取得 - 2017-03-31 (18億62百万円)
目的: 生産能力増強
詳細: 試乗車及び代車等の入替、亀山地区の新店舗取得、伊勢地区の新店舗用地取得 - 2018-03-31 (10億27百万円)
目的: 生産能力増強
詳細: 試乗車及び代車等の入替 - 2019-03-31 (1,357百万円)
目的: 生産能力増強
詳細: 試乗車及び代車等の入替 - 2020-03-31 (1,307百万円)
目的: 生産能力増強
詳細: 試乗車及び代車等の入替 - 2021-03-31 (1,294百万円)
目的: 生産能力増強
詳細: 試乗車及び代車等の入替 - 2022-03-31 (1,443百万円)
目的: 生産能力増強
詳細: 試乗車及び代車等の入替 - 2023-03-31 (2,374百万円)
目的: 生産能力増強
詳細: 試乗車及び代車等の入替 - 2024-03-31 (3,243百万円)
目的: 生産能力増強
詳細: 試乗車及び代車等の入替、伊勢オートモールの開設
負債・純資産推移
貸借対照表比較
利益・配当推移
利益・配当散布図
在庫回転率の推移
セグメント別利益の推移
関連会社情報
連結子会社
会社名 | 住所 | 資本金 | 事業内容 | 出資比率 | 役員兼任等 |
---|---|---|---|---|---|
㈱ホンダ四輪販売三重北 | 三重県鈴鹿市 | 210,000千円 | 自動車販売関連事業 | 100.0% | 役員の兼任3名 |
㈱オートモール | 三重県鈴鹿市 | 160,000千円 | 自動車販売関連事業 | 100.0% | 役員の兼任3名 |
㈱マーク・コーポレーション | 三重県鈴鹿市 | 190,000千円 | 自動車リサイクル事業 | 69.6% | 役員の兼任2名 |
持分法適用関連会社
持分法適用関連会社の情報がありません。
注釈
- 1.「主要な事業の内容」欄には、セグメント情報に記載された名称を記載しております。
- 2.特定子会社であります。
- 3.有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。
- 4.㈱ホンダ四輪販売三重北については、売上高の連結売上高に占める割合が10%を超えております。なお、記載数値は、連結会社相互間の内部取引について消去しておりません。主要な損益情報等① 売上高24,274,191千円 ② 経常利益1,458,183千円 ③ 当期純利益743,138千円 ④ 純資産額5,284,645千円 ⑤ 総資産額10,748,814千円
- 5.㈱オートモールについては、売上高の連結売上高に占める割合が10%を超えております。なお、記載数値は、連結会社相互間の内部取引について消去しておりません。主要な損益情報等① 売上高10,427,632千円 ② 経常利益150,606千円 ③ 当期純利益75,643千円 ④ 純資産額1,620,568千円 ⑤ 総資産額6,630,875千円