[3436] SUMCO の財務・株価分析レポート

過去の業績推移は?

以下は過去の営業利益・純利益と営業利益率の推移を示すグラフです

営業利益・純利益と営業利益率の推移グラフ

株価はどうなっている?

以下は過去の株価とPERの推移を示すグラフです。一般にPERはその企業の利益に対して、株価が割高なのか、それとも割安なのかを判断するための目安になります。

PER推移グラフ

事業内容は?

当社グループは、半導体メーカー向けシリコンウェーハの製造及び販売を行う高純度シリコン事業を展開しています。

事業セグメント

  • 高純度シリコン事業: 当社グループは、半導体用シリコンウェーハの製造及び販売を行っており、これらは半導体メーカーがメモリーやロジック等の半導体を製造する際の基板材料として使用されます。シリコンウェーハの口径は100mmから300mmまであり、ポリッシュトウェーハやエピタキシャルウェーハを製造しています。

事業の特徴・強み

  • シリコンウェーハの口径が大きいほど生産性が向上し、歩留りが改善されるため、半導体メーカーのコスト削減に貢献しています。
  • 国内外に多くの製造拠点を持ち、各種口径のウェーハを製造する体制を整えています。
  • 全世界の半導体メーカーに対応するため、広範な販売・技術サポート体制を構築しています。

今後の展開・方針

今後も高純度シリコン事業に注力し、国内外の製造・販売拠点を活用して、半導体メーカーのニーズに応えていく予定です。

キャッシュフロー推移

以下は過去のキャッシュフローの推移を示すグラフです。

キャッシュフロー推移グラフ

どんなことに設備投資している?

過去10年間にわたり、当社は主に300mmウェーハ関連の設備更新と最先端半導体用高精度ウェーハの生産能力増強に注力してきました。2018年以降は特に生産能力増強に重点を置き、投資規模が大幅に増加しています。

※過去の投資内容は下記のとおりです。

  • 2014-12-31 (11,496百万円)
    目的: 設備更新
    詳細: 300mmウェーハ関連投資及び設備の維持・更新投資
  • 2015-12-31 (15,765百万円)
    目的: 設備更新
    詳細: 300mmウェーハ関連投資及び設備の維持・更新投資
  • 2016-12-31 (16,513百万円)
    目的: 設備更新
    詳細: 300mmウェーハ関連投資及び設備の維持・更新投資
  • 2017-12-31 (22,817百万円)
    目的: 設備更新
    詳細: 300mmウェーハ関連投資及び設備の維持・更新投資
  • 2018-12-31 (59,283百万円)
    目的: 生産能力増強
    詳細: 300mm最先端半導体用高精度ウェーハの増強投資
  • 2019-12-31 (58,811百万円)
    目的: 生産能力増強
    詳細: 300mm最先端半導体用高精度ウェーハの増強投資
  • 2020-12-31 (53,333百万円)
    目的: 生産能力増強
    詳細: 300mm最先端半導体用高精度ウェーハの増強投資
  • 2021-12-31 (69,536百万円)
    目的: 生産能力増強
    詳細: 300mm最先端半導体用高精度ウェーハの増強投資
  • 2022-12-31 (130,851百万円)
    目的: 生産能力増強
    詳細: 300mm最先端半導体用高精度ウェーハの増強投資
  • 2023-12-31 (315,415百万円)
    目的: 生産能力増強
    詳細: 300mm最先端半導体用高精度ウェーハの増強投資
  • 2024-12-31 (214,927百万円)
    目的: 生産能力増強
    詳細: 300mm最先端半導体用高精度ウェーハの増強投資

負債・純資産と自己資本比率の推移

以下は過去の負債・純資産と自己資本比率の推移を示すグラフです。自己資本比率とは、企業の総資産のうち、返済する必要のない「自己資本」がどのくらいの割合を占めているかを示す財務指標です。
簡単に言うと、その企業がどれだけ借金に頼らずに経営しているか、つまり財務の安全性がどれくらい高いかを表す指標となります。

負債・純資産と自己資本比率の推移グラフ

貸借対照表の比較図

以下は過去の貸借対照表の過去と現在を比較する図です。貸借対照表の比較図は、企業の財務状況の変化を時系列で把握するのに役立ちます。資産・負債・純資産の各項目が増減しているかを見ることで、会社の体力(安全性)が強まっているか、借金が増えてリスクが高まっているか、あるいは投資活動が活発かなどを一目で判断できます。これにより、単年度では見えない経営の傾向や潜在的な問題を読み解くことができます。

貸借対照表の比較図

純利益・配当推移

以下は過去の利益・配当の推移を示すグラフです。純利益・配当の推移グラフは、企業がどれだけ稼ぎ、その利益を株主にどれだけ還元しているかを示します。純利益の伸びと配当の増減を比較することで、企業の成長性、株主還元への姿勢、そして将来の投資に資金を回しているかなど、経営戦略を読み解くヒントが得られます。これにより、その企業が健全な成長をしているか、あるいは無理な配当をしていないかなどを判断できます。

利益・配当推移グラフ

純利益と配当性向の散布図

以下は過去の純利益と配当性向の散布図です。純利益と配当性向の散布図は、企業の稼ぐ力(純利益)と、その利益をどの程度株主に還元しているか(配当性向)の関係性を視覚的に示します。プロットされた各点が右上に位置するほど、純利益も配当性向も高いことを意味し、企業が成長しながら株主還元も積極的であることを示唆します。これにより、企業の利益創出力と株主還元のバランスを把握できます。

純利益と配当性向の散布図

棚卸資産と在庫回転率の推移

以下は過去の棚卸資産と在庫回転率の推移を示すグラフです。棚卸資産とは、企業が在庫として持っている商品や原材料などの資産のことです。在庫回転率とは、一定期間における棚卸資産の回転数を示す指標で、在庫の効率性を測るための指標です。在庫回転率が高いほど、在庫が効率的に回転していることを示し、在庫の滞留が少ないことを意味します。

棚卸資産と在庫回転率の推移グラフ

関連会社情報

以下は関連会社の情報です。

連結子会社

会社名 住所 資本金 事業内容 出資比率 役員兼任等
SUMCO TECHXIV株式会社 長崎県大村市 100百万円 半導体用シリコンウェーハの製造 100
SUMCOテクノロジー株式会社 千葉県野田市 12百万円 半導体用シリコンウェーハの再生加工 100
SUMCOサービス株式会社 佐賀県杵島郡江北町 12百万円 シリコンウェーハ運搬容器の洗浄他 100
SUMTECサービス株式会社 長崎県大村市 18百万円 福利厚生サービス他 100(100)
SUMCO保険サービス株式会社 長崎県大村市 8百万円 損保代理及び生保募集業他 100(100)
日本台塑勝高株式会社 佐賀県伊万里市 499百万円 半導体用シリコンインゴットの製造 100(100)
高純度シリコン株式会社 三重県四日市市 100百万円 半導体用多結晶シリコン等の製造・販売 100
SUMCO Phoenix Corporation 米国アリゾナ州フェニックス 4千米ドル 半導体用シリコンウェーハの製造・販売 100
SUMCO Southwest Corporation 米国アリゾナ州フェニックス 420,695千米ドル 半導体用シリコンウェーハの製造 100(100)
SUMCO Personnel Services Corporation 米国アリゾナ州フェニックス 10千米ドル 人事管理等 100(100)
SUMCO Europe Sales Plc 英国ロンドン 22,700千米ドル 半導体用シリコンウェーハの販売 100
PT. SUMCO Indonesia インドネシアチカランバラ 10,000千米ドル 半導体用シリコンウェーハの製造 100(0)
SUMCO Singapore Pte. Ltd. シンガポール 57千米ドル 半導体用シリコンウェーハの販売 100
FORMOSA SUMCO TECHNOLOGY CORPORATION 台湾雲林縣 3,878百万新台湾ドル 半導体用シリコンウェーハの製造・販売 45(45)
SUMCO Taiwan Technology Corporation 台湾新竹市 10百万新台湾ドル 技術サポート及び半導体用シリコンウェーハの販売 100
High-Purity Silicon America Corporation 米国アラバマ州テオドール 328千米ドル 半導体用多結晶シリコン等の製造・販売 100(100)

持分法適用関連会社

会社名 住所 資本金 事業内容 出資比率 役員兼任等
日本アエロジル株式会社 東京都新宿区 1,000百万円 親水性・疎水性アエロジル(超微粒子シリカ)、乾式法超微粒子酸化チタンの製造・販売 20(20)

注釈

  • 1.特定子会社に該当しております。
  • 2.議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合で内数となっております。
  • 3.持分は、100分の50以下でありますが、実質的に支配しているため子会社としております。
  • 4.FORMOSA SUMCO TECHNOLOGY CORPORATION(連結)については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。主要な損益情報等 (1) 売上高     58,630百万円(2) 経常利益    7,736百万円(3) 当期純利益   6,168百万円(4) 純資産額    118,545百万円(5) 総資産額    256,295百万円