[3465] ケイアイスター不動産 の財務・株価分析レポート

過去の業績推移は?

以下は過去の営業利益・純利益と営業利益率の推移を示すグラフです

営業利益・純利益と営業利益率の推移グラフ

株価はどうなっている?

以下は過去の株価とPERの推移を示すグラフです。一般にPERはその企業の利益に対して、株価が割高なのか、それとも割安なのかを判断するための目安になります。

PER推移グラフ

事業内容は?

当社グループは、分譲住宅の販売を行う『分譲住宅事業』と、注文住宅の請負を行う『注文住宅事業』を主たる事業としています。

事業セグメント

  • 分譲住宅事業: 多くの都府県を営業地域とし、『高品質だけど低価格なデザイン住宅』を提供することを目的として、土地の仕入れからアフターサービスまで自社で行う社内責任一貫体制を推進。工期短縮や工程改善などのコスト低減を図り、『QUADRIFOGLIO』『KEIAI Style』『BIG HOUSE GOOD HOUSE』など、仕様・価格帯の異なる商品を取り揃え、地域特性や顧客ニーズに対応。
  • 注文住宅事業: 主として不動産業者向けに開発した『フィットプロ』の請負を行い、多様化する住宅ニーズに対応すべく規格型平屋注文住宅『IKI』の請負、『無理しない。でも、妥協しない。』をコンセプトにした規格型2階建て注文住宅『はなまるハウス』の請負を拡充。

セグメント別の業績は?

セグメント別利益の推移グラフ

事業の特徴・強み

  • 高品質で低価格なデザイン住宅を提供し、土地の仕入れからアフターサービスまで自社で行う社内責任一貫体制を推進。
  • 工期短縮や工程改善などのコスト低減を図り、地域特性や顧客ニーズに対応した商品を取り揃えている。

今後の展開・方針

『デザインのケイアイ』を標榜し、建物のデザインだけでなく『街づくり』をコンセプトとした開発地域全体のデザインに注力し、『不動産×IT』を掲げ、居住者がより快適に過ごせる未来型住宅の実現を目指すためのIT活用研究を推進。デザイン性と機能性を兼ね揃えた住宅の開発に取り組む。

キャッシュフロー推移

以下は過去のキャッシュフローの推移を示すグラフです。

キャッシュフロー推移グラフ

どんなことに設備投資している?

過去数年間にわたり、事業所の増設を中心とした生産能力の増強を目的に、毎年大規模な設備投資を継続的に実施している。特に、よかタウン事業や全社的な投資が目立ち、年々投資額が増加傾向にある。

※過去の投資内容は下記のとおりです。

  • 2017-03-31 (202,182千円)
    目的: 生産能力増強
    詳細: 事業所の増設の実施。よかタウン事業123,285千円、全社57,582千円の投資を含む。
  • 2018-03-31 (261,425千円)
    目的: 生産能力増強
    詳細: 事業所の増設の実施。よかタウン事業68,432千円、全社165,652千円の投資を含む。
  • 2019-03-31 (169,374千円)
    目的: 生産能力増強
    詳細: 事業所の増設の実施。よかタウン事業68,037千円、全社60,076千円の投資を含む。
  • 2020-03-31 (565,715千円)
    目的: 生産能力増強
    詳細: 事業所の増設の実施。
  • 2021-03-31 (488,973千円)
    目的: 生産能力増強
    詳細: 事業所の増設の実施。
  • 2022-03-31 (799,004千円)
    目的: 生産能力増強
    詳細: 事業所の増設の実施。
  • 2023-03-31 (615,584千円)
    目的: 生産能力増強
    詳細: 事業所の増設の実施。
  • 2024-03-31 (810,407千円)
    目的: 生産能力増強
    詳細: 事業所の増設の実施。

負債・純資産と自己資本比率の推移

以下は過去の負債・純資産と自己資本比率の推移を示すグラフです。自己資本比率とは、企業の総資産のうち、返済する必要のない「自己資本」がどのくらいの割合を占めているかを示す財務指標です。
簡単に言うと、その企業がどれだけ借金に頼らずに経営しているか、つまり財務の安全性がどれくらい高いかを表す指標となります。

負債・純資産と自己資本比率の推移グラフ

貸借対照表の比較図

以下は過去の貸借対照表の過去と現在を比較する図です。貸借対照表の比較図は、企業の財務状況の変化を時系列で把握するのに役立ちます。資産・負債・純資産の各項目が増減しているかを見ることで、会社の体力(安全性)が強まっているか、借金が増えてリスクが高まっているか、あるいは投資活動が活発かなどを一目で判断できます。これにより、単年度では見えない経営の傾向や潜在的な問題を読み解くことができます。

貸借対照表の比較図

純利益・配当推移

以下は過去の利益・配当の推移を示すグラフです。純利益・配当の推移グラフは、企業がどれだけ稼ぎ、その利益を株主にどれだけ還元しているかを示します。純利益の伸びと配当の増減を比較することで、企業の成長性、株主還元への姿勢、そして将来の投資に資金を回しているかなど、経営戦略を読み解くヒントが得られます。これにより、その企業が健全な成長をしているか、あるいは無理な配当をしていないかなどを判断できます。

利益・配当推移グラフ

純利益と配当性向の散布図

以下は過去の純利益と配当性向の散布図です。純利益と配当性向の散布図は、企業の稼ぐ力(純利益)と、その利益をどの程度株主に還元しているか(配当性向)の関係性を視覚的に示します。プロットされた各点が右上に位置するほど、純利益も配当性向も高いことを意味し、企業が成長しながら株主還元も積極的であることを示唆します。これにより、企業の利益創出力と株主還元のバランスを把握できます。

純利益と配当性向の散布図

棚卸資産と在庫回転率の推移

以下は過去の棚卸資産と在庫回転率の推移を示すグラフです。棚卸資産とは、企業が在庫として持っている商品や原材料などの資産のことです。在庫回転率とは、一定期間における棚卸資産の回転数を示す指標で、在庫の効率性を測るための指標です。在庫回転率が高いほど、在庫が効率的に回転していることを示し、在庫の滞留が少ないことを意味します。

棚卸資産と在庫回転率の推移グラフ

関連会社情報

以下は関連会社の情報です。

連結子会社

会社名 住所 資本金 事業内容 出資比率 役員兼任等
ケイアイスターデベロップメント株式会社 東京都千代田区 10,000千円 分譲住宅事業 100.0% 役員の兼任2名
ケイアイクラフト株式会社 埼玉県本庄市 10,000千円 全社(共通) 100.0% 役員の兼任2名
ケイアイスタービルド株式会社 福岡県福岡市東区 10,000千円 分譲住宅事業 100.0% 役員の兼任2名
ケイアイネットクラウド株式会社 東京都千代田区 25,000千円 その他 100.0% 役員の兼任2名
カイマッセ不動産株式会社 群馬県高崎市 10,000千円 分譲住宅事業 100.0% 役員の兼任1名
ケイアイプランニング株式会社 愛知県名古屋市中村区 10,000千円 分譲住宅事業 100.0% 役員の兼任2名
KSキャリア株式会社 東京都中央区 20,000千円 その他 100.0% 役員の兼任1名
KI-STAR REAL ESTATE AUSTRALIA PTY LTD 豪州ニューサウスウェールズ州 806千円 その他 100.0% 役員の兼任1名
KI-STAR REAL ESTATE AMERICA, INC. 米国デラウェア州 7,260千円 その他 100.0% 役員の兼任1名
株式会社よかタウン 福岡県福岡市東区 82,480千円 分譲住宅事業 50.1% 役員の兼任1名
株式会社旭ハウジング 神奈川県横浜市青葉区 50,000千円 分譲住宅事業 100.0% 役員の兼任1名
株式会社建新 神奈川県横須賀市 90,000千円 分譲住宅事業 72.4% 役員の兼任1名
ケイアイプレスト株式会社 埼玉県蓮田市 20,000千円 分譲住宅事業 100.0% 役員の兼任1名
株式会社エルハウジング 京都府京都市右京区 60,000千円 分譲住宅事業 51.6% 役員の兼任1名

持分法適用関連会社

会社名 住所 資本金 事業内容 出資比率 役員兼任等
MUNCORP PTY LTD 豪州ビクトリア州 9,093千円 その他 49.9%

注釈

  • 「主要な事業の内容」欄には、セグメント情報に記載された名称を記載しております。
  • 有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。
  • 株式会社よかタウンについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。主要な損益情報等① 売上高35,807,494千円 ② 経常利益1,455,601 〃 ③ 当期純利益970,972 〃 ④ 純資産額6,120,414 〃 ⑤ 総資産額23,903,110 〃