過去の業績推移は?
以下は過去の営業利益・純利益と営業利益率の推移を示すグラフです
株価はどうなっている?
以下は過去の株価とPERの推移を示すグラフです。一般にPERはその企業の利益に対して、株価が割高なのか、それとも割安なのかを判断するための目安になります。
事業内容は?
None
事業セグメント
事業セグメントの詳細情報がありません。
セグメント別の業績は?
事業の特徴・強み
事業の特徴・強みの情報がありません。
今後の展開・方針
None
キャッシュフロー推移
以下は過去のキャッシュフローの推移を示すグラフです。
どんなことに設備投資している?
過去数年間にわたり、企業は主に生産能力増強を目的として、映像制作、出版、版権事業における設備投資を継続的に行ってきました。特に版権事業における映像マスター及びコンテンツ資産への投資が大きく、全体の投資額の多くを占めています。また、全社的な設備更新や合理化のための投資も行われており、各年度における投資額は増加傾向にあります。
※過去の投資内容は下記のとおりです。
- 2015-05-31 (623,821千円)
目的: 生産能力増強
詳細: 映像制作事業で建物及び建物付属設備、ハード、器具及び備品、ソフトウェア等に41,084千円、出版事業で建物及び建物付属設備に660千円、版権事業で作品への出資に576,368千円、全社で建物及び建物付属設備、器具及び備品等に5,709千円の投資を実施 - 2016-05-31 (357,338千円)
目的: 生産能力増強
詳細: 映像制作事業で建物及び建物附属設備、車両運搬具、ハード、器具及び備品等に20,388千円、出版事業でソフトウェアに625千円、版権事業で作品への出資に315,558千円、全社で建物及び建物附属設備、ハード、器具及び備品、ソフトウェア等に20,766千円の投資を実施 - 2017-05-31 (957,698千円)
目的: 生産能力増強
詳細: 映像制作事業で建物及び建物附属設備、車両運搬具、ハード、器具及び備品、ソフトウェア等に79,753千円、出版事業でリース等に3,582千円、版権事業で映像マスター及びコンテンツ資産に854,800千円、全社で建物及び建物附属設備、器具及び備品、ソフトウェア等に19,561千円の投資を実施 - 2018-05-31 (897,706千円)
目的: 生産能力増強
詳細: 映像制作事業で建物及び建物附属設備、ハード、器具及び備品、ソフトウェア等に68,988千円、出版事業でソフトウェア等に21,313千円、版権事業で映像マスター及びコンテンツ資産に805,854千円、全社で器具及び備品等に1,549千円の投資を実施 - 2019-05-31 (894,314千円)
目的: 生産能力増強
詳細: 映像制作事業で建物及び建物附属設備、ハード、器具及び備品、ソフトウェア等に236,773千円、出版事業でソフトウェアに14,000千円、版権事業で映像マスター及びコンテンツ資産に643,400千円、全社で器具及び備品に140千円の投資を実施 - 2020-05-31 (1,526,783千円)
目的: 生産能力増強
詳細: 映像制作事業で建物及び建物附属設備、ハード、器具及び備品、ソフトウェア等に69,425千円、出版事業でハード、ソフトウェアに11,655千円、版権事業で映像マスター及びコンテンツ資産に1,444,202千円、全社で器具及び備品に1,500千円の投資を実施 - 2021-05-31 (1,237,088千円)
目的: 生産能力増強
詳細: 映像制作事業で建物及び建物附属設備、ハード、器具及び備品、ソフトウェア等に40,087千円、出版事業でハード、ソフトウェアに3,159千円、版権事業で映像マスター及びコンテンツ資産に1,183,907千円、全社で建物及び建物附属設備、ハード、器具及び備品、ソフトウェア等に9,934千円の投資を実施 - 2022-05-31 (1,300,703千円)
目的: 生産能力増強
詳細: 映像制作事業で建物及び建物附属設備、ハード、器具及び備品、ソフトウェア等に77,030千円、出版事業でハードに162千円、版権事業で映像マスター及びコンテンツ資産に1,220,977千円、全社で建物及び建物附属設備、ハード、器具及び備品等に2,532千円の投資を実施 - 2023-05-31 (1,029,703千円)
目的: 生産能力増強
詳細: 映像制作事業で建物及び建物附属設備、ハード、器具及び備品、ソフトウェア等に298,813千円、出版事業で器具及び備品に961千円、版権事業で映像マスター及びコンテンツ資産に723,527千円、全社でソフトウェアに6,400千円の投資を実施 - 2024-05-31 (1,158,083千円)
目的: 生産能力増強
詳細: 映像制作事業で建物及び建物附属設備、ハード、器具及び備品、ソフトウェア等に106,926千円、出版事業で器具及び備品に572千円、版権事業で映像マスター及びコンテンツ資産に1,043,528千円、全社でハード、器具及び備品に7,056千円の投資を実施
負債・純資産と自己資本比率の推移
以下は過去の負債・純資産と自己資本比率の推移を示すグラフです。自己資本比率とは、企業の総資産のうち、返済する必要のない「自己資本」がどのくらいの割合を占めているかを示す財務指標です。
簡単に言うと、その企業がどれだけ借金に頼らずに経営しているか、つまり財務の安全性がどれくらい高いかを表す指標となります。
貸借対照表の比較図
以下は過去の貸借対照表の過去と現在を比較する図です。貸借対照表の比較図は、企業の財務状況の変化を時系列で把握するのに役立ちます。資産・負債・純資産の各項目が増減しているかを見ることで、会社の体力(安全性)が強まっているか、借金が増えてリスクが高まっているか、あるいは投資活動が活発かなどを一目で判断できます。これにより、単年度では見えない経営の傾向や潜在的な問題を読み解くことができます。
純利益・配当推移
以下は過去の利益・配当の推移を示すグラフです。純利益・配当の推移グラフは、企業がどれだけ稼ぎ、その利益を株主にどれだけ還元しているかを示します。純利益の伸びと配当の増減を比較することで、企業の成長性、株主還元への姿勢、そして将来の投資に資金を回しているかなど、経営戦略を読み解くヒントが得られます。これにより、その企業が健全な成長をしているか、あるいは無理な配当をしていないかなどを判断できます。
純利益と配当性向の散布図
以下は過去の純利益と配当性向の散布図です。純利益と配当性向の散布図は、企業の稼ぐ力(純利益)と、その利益をどの程度株主に還元しているか(配当性向)の関係性を視覚的に示します。プロットされた各点が右上に位置するほど、純利益も配当性向も高いことを意味し、企業が成長しながら株主還元も積極的であることを示唆します。これにより、企業の利益創出力と株主還元のバランスを把握できます。
棚卸資産と在庫回転率の推移
以下は過去の棚卸資産と在庫回転率の推移を示すグラフです。棚卸資産とは、企業が在庫として持っている商品や原材料などの資産のことです。在庫回転率とは、一定期間における棚卸資産の回転数を示す指標で、在庫の効率性を測るための指標です。在庫回転率が高いほど、在庫が効率的に回転していることを示し、在庫の滞留が少ないことを意味します。
関連会社情報
以下は関連会社の情報です。
連結子会社
会社名 | 住所 | 資本金 | 事業内容 | 出資比率 | 役員兼任等 |
---|---|---|---|---|---|
株式会社プロダクション・アイジー | 東京都武蔵野市 | 10,000千円 | 映像制作事業版権事業 | 100.0 | 役員の兼任(2名) |
株式会社マッグガーデン | 東京都千代田区 | 10,000千円 | 出版事業版権事業 | 100.0 | 役員の兼任(1名) |
株式会社ウィットスタジオ | 東京都武蔵野市 | 30,000千円 | 映像制作事業版権事業 | 66.7 | 役員の兼任(0名) |
株式会社シグナル・エムディ | 東京都武蔵野市 | 30,000千円 | 映像制作事業版権事業 | 100.0 | 役員の兼任(1名) |
Production I.G.,LLC | アメリカカリフォルニア州 | 167,098米ドル | 版権事業 | 100.0 | 役員の兼任(1名) |
Great Pretender razbliuto製作委員会 | 東京都武蔵野市 | - | 映像制作事業版権事業 | 55.0 | 映像制作事業・版権事業における取引先 |
持分法適用関連会社
会社名 | 住所 | 資本金 | 事業内容 | 出資比率 | 役員兼任等 |
---|---|---|---|---|---|
魔法使いの嫁OAD 西の少年と青嵐の騎士 製作委員会 | 東京都新宿区 | - | 映像制作事業版権事業 | 50.0(50.0) | 版権事業における取引先 |
㈱オルタナ | 東京都武蔵野市 | 30,000千円 | 映像企画事業 | 50.0(50.0) | 版権事業における取引先 |
㈱JOEN | 東京都千代田区 | 100,000千円 | 映像企画事業 | 35.0(35.0) | 映像制作事業における取引先 |
銀河英雄伝説2 製作委員会 | 東京都中央区 | - | 映像制作事業版権事業 | 35.7(35.7) | 映像制作事業・版権事業における取引先 |
蒼穹のファフナー BEHIND THE LINE 製作委員会 | 東京都文京区 | - | 映像制作事業版権事業 | 30.0(30.0) | 映像制作事業・版権事業における取引先 |
注釈
- 1.主要な事業の内容欄には、セグメントの名称を記載しております。
- 2.特定子会社に該当しております。
- 3.議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合で内数であります。
- 4.債務超過会社であり、2024年5月末時点で債務超過額は254,856千円であります。
- 5.債務超過会社であり、2024年5月末時点で債務超過額は414,642千円であります。
- 6.㈱プロダクション・アイジー、㈱マッグガーデン、㈱ウィットスタジオ、については、売上高(連結会社相互間の内部売上を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。主要な損益情報等は以下のとおりであります。(単位:千円) ㈱プロダクション・アイジー㈱マッグガーデン㈱ウィットスタジオ(1)売上高4,524,3012,643,8604,200,009(2)経常利益546,633457,831271,251(3)当期純利益358,132416,782271,338(4)純資産額4,656,7183,245,615△254,856(5)総資産額10,661,4463,883,7024,214,128