[3837] アドソル日進 の財務・株価分析レポート

過去の業績推移は?

以下は過去の営業利益・純利益と営業利益率の推移を示すグラフです

営業利益・純利益と営業利益率の推移グラフ

株価はどうなっている?

以下は過去の株価とPERの推移を示すグラフです。一般にPERはその企業の利益に対して、株価が割高なのか、それとも割安なのかを判断するための目安になります。

PER推移グラフ

事業内容は?

当社は電力分野に強みを持つ独立系システム開発企業であり、1976年の創業以来、社会インフラ・システムの提供に取り組んでいます。現在はICTエンジニアリング企業として、国内の社会インフラ関連企業や大手メーカー向けにビジネスを展開しています。

事業セグメント

  • 社会インフラ事業: エネルギー(電力・ガス)、交通、次世代通信、公共・防災、デジタル・サービスなど、暮らしや社会を支えるICTシステムを提供しています。
  • 先進インダストリー事業: 日本の高度なモノづくりを担う企業やサービス事業者向けに、最先端テクノロジーを駆使し、DX・IoTの実現に貢献しています。
  • ソリューション事業: GIS、IoT空間情報、セキュリティをコアテクノロジーとし、新たな価値の創造・提供に取り組んでいます。

セグメント別の業績は?

セグメント別利益の推移グラフ

事業の特徴・強み

  • DX・IoTに不可欠な「監視」「通信」「制御」技術を強みとして事業基盤を拡充しています。
  • 国内外の最先端企業とのアライアンス体制を構築し、AI研究所による最新技術の調査・研究を推進しています。
  • 社員の保有資格数は一人当たり平均5資格以上であり、PMP資格を持つ社員が多く、高品質なシステム・インテグレーション・サービスを提供しています。

今後の展開・方針

DXソリューションの強化・拡充と新たな価値の創造・共創に向けて、国内外の最先端企業とのアライアンス体制の構築、AI研究所による最新技術の調査・研究、米国サンノゼの子会社による最先端セキュリティ技術のリサーチ、国内外の大学・研究機関との共同研究を推進しています。また、DX対応を強化するため、DXコンサルタント、データ・サイエンティスト、AIエンジニアの育成にも注力しています。

キャッシュフロー推移

以下は過去のキャッシュフローの推移を示すグラフです。

キャッシュフロー推移グラフ

どんなことに設備投資している?

当社グループは、急激な情報通信技術の革新や販売競争の激化に対応するため、情報機器及び情報通信システム、並びに関連設備への新設、拡充、改修、除却を行ってきました。これにより、オフィスの増床やシステムの導入を通じて、販売能力の増強や効率化を図っています。

※過去の投資内容は下記のとおりです。

  • 2021-03-31 (27,329千円)
    目的: 販売能力増強
    詳細: 九州支社でのオフィスの増床・プロジェクトルームの増設、関西支社での開発体制の強化・拡充や働き方改革を目的としたオフィスリニューアル、その他ソフトウェアの増加
  • 2022-03-31 (167,256千円)
    目的: 効率化
    詳細: 新基幹システムの導入に伴うソフトウェア仮勘定の増加、関西オフィスリニューアル、その他増加
  • 2023-03-31 (129,382千円)
    目的: 販売能力増強
    詳細: 新基幹システムの導入に伴うソフトウエアの増加、名古屋オフィス開設に伴う建物附属設備等の増加、その他増加
  • 2024-03-31 (57,616千円)
    目的: 効率化
    詳細: 本社オフィスのプロジェクトルーム増床等に伴う建物附属設備等の増加、社内システム改修等に伴うソフトウエアの増加

負債・純資産と自己資本比率の推移

以下は過去の負債・純資産と自己資本比率の推移を示すグラフです。自己資本比率とは、企業の総資産のうち、返済する必要のない「自己資本」がどのくらいの割合を占めているかを示す財務指標です。
簡単に言うと、その企業がどれだけ借金に頼らずに経営しているか、つまり財務の安全性がどれくらい高いかを表す指標となります。

負債・純資産と自己資本比率の推移グラフ

貸借対照表の比較図

以下は過去の貸借対照表の過去と現在を比較する図です。貸借対照表の比較図は、企業の財務状況の変化を時系列で把握するのに役立ちます。資産・負債・純資産の各項目が増減しているかを見ることで、会社の体力(安全性)が強まっているか、借金が増えてリスクが高まっているか、あるいは投資活動が活発かなどを一目で判断できます。これにより、単年度では見えない経営の傾向や潜在的な問題を読み解くことができます。

貸借対照表の比較図

純利益・配当推移

以下は過去の利益・配当の推移を示すグラフです。純利益・配当の推移グラフは、企業がどれだけ稼ぎ、その利益を株主にどれだけ還元しているかを示します。純利益の伸びと配当の増減を比較することで、企業の成長性、株主還元への姿勢、そして将来の投資に資金を回しているかなど、経営戦略を読み解くヒントが得られます。これにより、その企業が健全な成長をしているか、あるいは無理な配当をしていないかなどを判断できます。

利益・配当推移グラフ

純利益と配当性向の散布図

以下は過去の純利益と配当性向の散布図です。純利益と配当性向の散布図は、企業の稼ぐ力(純利益)と、その利益をどの程度株主に還元しているか(配当性向)の関係性を視覚的に示します。プロットされた各点が右上に位置するほど、純利益も配当性向も高いことを意味し、企業が成長しながら株主還元も積極的であることを示唆します。これにより、企業の利益創出力と株主還元のバランスを把握できます。

純利益と配当性向の散布図

棚卸資産と在庫回転率の推移

以下は過去の棚卸資産と在庫回転率の推移を示すグラフです。棚卸資産とは、企業が在庫として持っている商品や原材料などの資産のことです。在庫回転率とは、一定期間における棚卸資産の回転数を示す指標で、在庫の効率性を測るための指標です。在庫回転率が高いほど、在庫が効率的に回転していることを示し、在庫の滞留が少ないことを意味します。

棚卸資産と在庫回転率の推移グラフ

関連会社情報

以下は関連会社の情報です。

連結子会社

会社名 住所 資本金 事業内容 出資比率 役員兼任等
Adsol-Nissin San Jose R&D Center,Inc. 米国カリフォルニア州 $150,000 先進セキュリティ技術に関する調査・研究・サポート 100.0 なし
アドソル・アジア㈱ 東京都港区 8,000万円 アジア・アセアン圏での、ICTシステムの開発、及びサービスの提供 100.0 なし

持分法適用関連会社

会社名 住所 資本金 事業内容 出資比率 役員兼任等
大連運籌科技有限公司 中国遼寧省大連市 1,000千人民元 ソフトウェア及びハードウェア開発 25.0 なし
㈱ヒューマンテクノシステムホールディングス 福岡市博多区 8,000万円 同社グループ会社の事業活動の管理及び経営指導 21.9 なし
TECHZEN COMPANY LIMITED ベトナムダナン市 25億VND 日本向けのシステム開発及びベトナム国内システム開発 20.0 なし

注釈

  • 議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合で内数であります。
  • Adsol-Nissin San Jose R&D Center,Inc.及び大連運籌科技有限公司、株式会社ヒューマンテクノシステムホールディングス、TECHZEN COMPANY LIMITEDにつきましては、当期純利益及び利益剰余金などからみて重要性が乏しく、連結対象または持分法の適用対象としておりません。