18880 – 若築建設 財務分析レポート
営業利益・純利益と営業利益率の推移
PER推移
キャッシュフロー推移
負債・純資産推移
貸借対照表比較
利益・配当推移
利益・配当散布図
在庫回転率の推移
セグメント別利益の推移
事業内容
事業の概要
当社グループは、建設事業と不動産事業を主要な事業内容として展開しています。
主要な事業分野
- 建設事業
- 不動産事業
各事業分野の詳細
建設事業
当社は総合建設業を営んでおり、連結子会社である新総建設㈱、大丸防音㈱と他4社が施工協力を行い、工事の一部を受注・発注しています。
不動産事業
当社は不動産事業を営んでおり、連結子会社である㈱都市空間が同様に不動産事業を展開しており、不動産の一部の管理を㈱都市空間に委託しています。
事業の特徴・強み
- 総合的な建設業務を行うことで、顧客ニーズに幅広く対応可能
- 不動産事業との連携により、建設から管理までの一貫したサービス提供
今後の展開・戦略
今後は、建設事業と不動産事業の連携を強化し、顧客満足度向上を図ると共に、新たな市場への進出を検討しています。
関連会社情報
【連結子会社】
| 会社名 | 住所 | 資本金 | 事業内容 | 所有割合 | 役員兼任 |
|————|——————|——–|————–|———-|———-|
| 新総建設㈱ | 千葉市中央区 | 360 | 建設事業 | 47.52 | 有 |
| 大丸防音㈱ | 東京都中央区 | 40 | 建設事業 | 75.00 | 有 |
| ㈱都市空間 | 北九州市若松区 | 50 | 不動産事業 | 100.00 | 有 |
【持分法適用関連会社】
| 会社名 | 住所 | 資本金 | 事業内容 | 所有割合 | 役員兼任 |
|——–|————|——–|———-|———-|———-|
| ㈱麻生 | 福岡県飯塚市 | 3,580 | – | 35.05 | – |
【注釈】
1. 主要な事業の内容欄にはセグメントの名称を記載しております。
2. 議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合で内数、[ ]内は、緊密な者又は同意している者の所有割合で外数であります。
3. 持分は100分の50以下でありますが、実質的に支配しているため子会社としたものであります。
4. ㈱麻生は、有価証券報告書を提出しております。
設備投資分析
設備投資の分析
投資の時期と規模
2015年から2024年までの期間において、建設事業と不動産事業における設備投資が行われています。特に大きな投資が行われたのは、2015年03月期と2024年03月期であり、その際の投資金額は1,178百万円と1,377百万円でした。投資の頻度は毎年行われており、建設事業と不動産事業の両方で継続的に投資が行われています。
投資の目的と内容
建設事業では、工事の施工能力の維持拡大を目的として、機械装置、工具器具、船舶などに投資が行われています。一方、不動産事業では、賃貸資産の取得や設備更新が主な投資内容となっています。投資の目的は主に生産能力の拡大や効率化を図ることが挙げられます。
投資の効果と影響
設備投資により、建設事業では工事の施工能力が維持拡大され、生産性や競争力の向上に寄与しています。不動産事業では、賃貸資産の取得や設備更新により、収益性や資産価値の向上が期待されます。ただし、投資に伴う課題として、投資金額の適切な管理や効果的な投資先の選定が挙げられます。