[1301] 極洋 の財務・株価分析レポート

13010 – 極洋 財務分析レポート

13010 – 極洋 財務分析レポート

作成日: 2025年07月07日

営業利益・純利益と営業利益率の推移

営業利益・純利益と営業利益率の推移グラフ

PER推移

PER推移グラフ

キャッシュフロー推移

キャッシュフロー推移グラフ

負債・純資産推移

負債・純資産推移グラフ

貸借対照表比較

貸借対照表比較グラフ

利益・配当推移

利益・配当推移グラフ

利益・配当散布図

利益・配当散布図

在庫回転率の推移

在庫回転率の推移グラフ

セグメント別利益の推移

セグメント別利益の推移グラフ

事業内容

事業の概要

当社グループは水産事業、生鮮事業、食品事業、物流サービス事業を主力とし、株式会社極洋を含む子会社28社、関連会社4社で構成されています。

主要な事業分野

  • 水産事業
  • 生鮮事業
  • 食品事業
  • 物流サービス事業
  • その他事業

各事業分野の詳細

水産事業

水産物の買付、加工、販売を行う。カツオ・マグロなどの漁獲、養殖、買付、販売も担当。

生鮮事業

寿司種や刺身などの生食商材の加工と販売を行う。カツオ・マグロの漁獲や販売も行う。

食品事業

業務用冷凍食品、市販用冷凍食品、缶詰、海産物珍味の製造と販売を担当。

物流サービス事業

冷蔵倉庫事業などをキョクヨー秋津冷蔵㈱で行う。

その他事業

保険代理店業などをキョクヨー総合サービス㈱で行う。

事業の特徴・強み

  • 多角的な事業展開: 水産、生鮮、食品、物流、その他と幅広い事業分野をカバーしている。
  • 一貫した価値提供: 漁獲から加工、販売までの一貫した価値提供体制を持つ。

今後の展開・戦略

今後は、生産性向上新たな市場開拓を通じて事業の拡大を図り、持続可能な成長を目指す戦略を展開していく予定です。

関連会社情報

【連結子会社】
| 会社名 | 住所 | 資本金 | 事業内容 | 所有割合 | 役員兼任 |
|———————-|——————-|——–|—————————-|———-|———-|
| キョクヨー秋津冷蔵株式会社 | 東京都大田区 | 80 | 冷蔵倉庫業 | 100.01 | 兼務 1なし |
| 極洋商事株式会社 | 東京都港区 | 60 | 水産物・農畜産物等の買付販売 | 100.02 | 出向 1転籍 2兼任 1短期貸付あり |
| 極洋食品株式会社 | 宮城県塩釜市 | 100 | 冷凍食品・チルド食品の製造 | 100.0(10.0) | 出向 2転籍 1兼務 2短期貸付あり |
| 極洋水産株式会社 | 静岡県焼津市 | 192 | 海外まき網漁業、カツオ・マグロの加工及び冷蔵倉庫業 | 100.0- | 転籍 2出向 2兼務 2なし |
| キョクヨー総合サービス株式会社 | 東京都港区 | 10 | 保険代理店業 | 100.0- | 転籍 1兼務 3なし |
| キョクヨーフーズ株式会社 | 愛媛県北宇和郡松野町 | 30 | 冷凍食品・チルド食品の製造 | 100.02 | 転籍 1短期貸付あり |
| 極洋フレッシュ株式会社 | 東京都江戸川区 | 90 | マグロその他水産物等の加工及び販売 | 100.01 | 出向 1転籍 1兼務 3なし |
| キョクヨーマリン愛媛株式会社 | 愛媛県南宇和郡愛南町 | 60 | マグロその他水産物の養殖・加工及び販売 | 100.02 | 兼務 2転籍 1短期貸付あり |
| キョクヨーマリンファーム株式会社 | 高知県幡多郡大月町 | 30 | マグロその他水産物の養殖・加工及び販売 | 100.0(16.7) | 出向 2転籍 1短期貸付あり |
| 指宿食品株式会社 | 鹿児島県指宿市 | 50 | マグロその他水産物等の加工及び販売 | 95.0(10.0) | 出向 1兼務 2なし |
| インテグレート・システム株式会社 | 東京都中央区 | 50 | ソフトウェアの開発及び保守 | 55.0- | 出向 1兼務 2なし |
| 株式会社エィペックス・キョクヨー | 兵庫県姫路市 | 50 | 水産加工品・惣菜品の製造及び販売 | 100.01 | 転籍 1出向 1兼務 1なし |
| 海洋フーズ株式会社 | 茨城県神栖市 | 40 | サケその他水産物等の加工及び販売 | 100.0- | 出向 1兼務 3なし |
| 株式会社クロシオ水産 | 高知県幡多郡大月町 | 5 | マダイその他水産物等の養殖及び販売 | 70.0- | 転籍 1兼務 1短期貸付あり |

【持分法適用関連会社】
| 会社名 | 住所 | 資本金 | 事業内容 | 所有割合 | 役員兼任 |
|—————-|——————–|——–|——————|———-|———-|
| 株式会社イチヤママル | 北海道二海郡八雲町 | 25 | 水産物の加工及び販売 | 20.0- | -なし |

【注釈】
1. 特定子会社であります。
2. 有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。
3. 議決権所有割合の( )内は、間接所有割合で内数であります。

設備投資分析

設備投資の分析

投資の時期と規模

2016年03月期に最も大きな設備投資が行われ、6,387百万円という規模で実施されました。その後も2015年から2020年まで継続的に投資が行われており、特に冷凍食品分野での投資が多く見られます。

投資の目的と内容

主要な投資分野は冷凍食品であり、生産能力拡大や効率化が主な投資目的とされています。特に冷凍食品分野では、設備投資額が他のセグメントよりも大きく、成長戦略の一環として注力されています。

投資の効果と影響

設備投資により生産能力が拡大し、効率化が進んだことで生産性が向上しました。しかし、一部セグメントでは投資金額が低下しているため、将来的な成果や課題についてはさらなる分析が必要です。