16630 – K&Oエナジーグループ 財務分析レポート
営業利益・純利益と営業利益率の推移
PER推移
キャッシュフロー推移
負債・純資産推移
貸借対照表比較
利益・配当推移
利益・配当散布図
在庫回転率の推移
セグメント別利益の推移
事業内容
事業の概要
当社グループは、天然ガスの開発から需要家への供給までを一貫して行うガス事業と、天然ガスの生産に付随するかん水を利用したヨウ素事業を主要な事業として展開しています。
主要な事業分野
- ガス事業
- ヨウ素事業
- その他の事業
各事業分野の詳細
ガス事業
ガス事業には、主に関東天然瓦斯開発㈱と大多喜ガス㈱が関与しており、関東天然瓦斯開発㈱が天然ガスの開発・採取・販売を、大多喜ガス㈱が都市ガスの供給・販売、LPガスの販売、圧縮天然ガスの製造・販売を行っています。
ヨウ素事業
ヨウ素事業には、関東天然瓦斯開発㈱とK&Oヨウ素㈱が関与しており、関東天然瓦斯開発㈱がヨウ素の原料となるかん水の販売を、K&Oヨウ素㈱がヨウ素及びヨウ素化合物の製造・販売を行っています。
その他の事業
その他の事業には、電気の供給・販売、建設事業、ガス機器の販売、地熱井の掘削、地質・水質調査、米国内における石油・ガス開発などが含まれています。
事業の特徴・強み
- 一貫したガス事業の価値連鎖
- ヨウ素事業におけるかん水を活用した独自の製品展開
今後の展開・戦略
今後は、エネルギー分野での事業拡大や環境配慮型の事業展開に注力し、技術革新やグローバル展開を積極的に推進していく戦略を展開しています。
関連会社情報
【連結子会社】
| 会社名 | 住所 | 資本金 | 事業内容 | 所有割合 | 役員兼任 |
|—————-|——————-|——–|————–|———-|———-|
| 関東天然瓦斯開発㈱ | 千葉県茂原市 | 7,902 | ガス事業その他 | 100.0 | 3名 |
| 大多喜ガス㈱ | 千葉県茂原市 | 2,244 | ガス事業その他 | 100.0 | 2名 |
| K&Oヨウ素㈱ | 千葉県長生郡白子町 | 300 | ヨウ素事業 | 80.0 | 1名 |
| ㈱WELMA | 福岡県福岡市中央区 | 100 | その他 | 100.0 | – |
【持分法適用関連会社】
| 会社名 | 住所 | 資本金 | 事業内容 | 所有割合 | 役員兼任 |
|———-|—————|——–|——————–|———-|———-|
| エア・ウォーター㈱ | 大阪府大阪市中央区 | 55,855 | 産業ガス・ケミカル関連事業その他 | 17.2 | – |
【注釈】
1. 「主要な事業の内容」の欄には、原則として、セグメント情報に記載された名称を記載しております。
2. 特定子会社であります。
3. 有価証券報告書の提出会社であります。
4. 大多喜ガス㈱については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
5. K&Oヨウ素㈱については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
設備投資分析
設備投資の分析
投資の時期と規模
2017年12月期において最も大きな投資が行われ、76億26億円の設備投資が実施されました。投資額は年々増加しており、2014年から2024年まで総額が増加傾向にあります。投資は毎年継続的に行われており、特にガス事業やヨウ素事業に重点が置かれています。
投資の目的と内容
主な投資分野はガス事業とヨウ素事業であり、主な目的は生産能力の維持と向上です。具体的には、ガス・ヨウ素開発分野、生産基盤インフラ分野、老朽設備更新分野に投資が行われています。投資の特徴としては、ガス供給体制の強化やパイプラインの整備が重視されており、事業の持続的な成長を支援するための投資が行われています。
投資の効果と影響
設備投資により、ガス事業やヨウ素事業の生産能力が維持・向上され、事業の安定的な運営が可能となっています。また、老朽設備の更新や新規設備の導入により、効率化や競争力の向上が期待されています。一方で、投資額の増加に伴うリスクや収益性の課題も注視される必要があります。