19480 – 弘電社 財務分析レポート
営業利益・純利益と営業利益率の推移
PER推移
キャッシュフロー推移
負債・純資産推移
貸借対照表比較
利益・配当推移
利益・配当散布図
在庫回転率の推移
事業内容
事業の概要
当社グループは、電気設備工事事業と商品販売事業を主要な事業として展開しています。また、親会社との緊密な関係を持ちながら事業活動を行っています。
主要な事業分野
- 電気設備工事事業
- 商品販売事業
各事業分野の詳細
電気設備工事事業
当社は電気設備工事の受注を行い、その一部を子会社の弘電工事株式会社に施工させています。設計積算業務の一部は子会社の弘電社機電工程(北京)有限公司が担当し、機器の一部は親会社の三菱電機株式会社に発注しています。また、一部の工事は親会社の三菱電機株式会社から受注しています。
商品販売事業
当社は親会社の三菱電機株式会社との代理店契約・特約店契約に基づき、同社の製品を仕入れて販売しています。また、三菱電機住環境システムズ株式会社から住宅設備機器や冷熱住設機器を仕入れて販売しています。
事業の特徴・強み
- 綿密な関係: 親会社や関連会社との緊密な連携により、効率的な事業展開が可能
- 製品多様性: 電気設備工事や商品販売において幅広い製品を取り扱い、顧客ニーズに柔軟に対応
今後の展開・戦略
今後は、技術革新や顧客ニーズの変化に柔軟に対応しつつ、事業の多角化を図り、持続可能な成長を目指す戦略を展開していきます。
関連会社情報
【連結子会社】
| 会社名 | 住所 | 資本金 | 事業内容 | 所有割合 | 役員兼任 |
|————|—————-|——–|——————————————|———-|———-|
| 三菱電機㈱ | 東京都千代田区 | 175,820| 各種電気製品の製造・加工及び販売 | 51.2 | 有 |
| 弘電工事㈱ | 東京都中央区 | 20 | 電気工事請負業 | 47.5 | 無 |
【持分法適用関連会社】
| 会社名 | 住所 | 資本金 | 事業内容 | 所有割合 | 役員兼任 |
|———————————-|—————-|———–|———————————–|———-|———-|
| 弘電社機電工程(北京)有限公司 | 中国北京市 | 100万US$| 建設技術コンサルタント事業・総合設備請負工事事業 | 100.0 | 無 |
| 弘電社物業管理(北京)有限公司 | 中国北京市 | 470 | ファシリティー事業・ビルメンテナンス事業 | 100.0 | 無 |
【注釈】
1. 親会社の議決権の被所有割合欄の(内書)は間接所有であります。
2. 有価証券報告書を提出しております。
3. 持分は、100分の50以下でありますが、実質的に支配しているため子会社としております。
設備投資分析
設備投資の分析
投資の時期と規模
2015年から2024年までの時系列で設備投資が増加しており、特に2022年に411百万円という大きな投資が行われた。投資金額は年々増加傾向にあり、2022年が最も高い金額を記録している。投資の頻度は毎年行われており、継続的な投資が行われている。
投資の目的と内容
主要な投資分野は「電気設備工事」と「全社共通」であり、設備投資の主な目的は設備の更新や効率化、システムの刷新などが挙げられる。投資内容は年によって異なり、具体的には資材管理ソフト、監視装置、ソフトウェアの購入などが行われている。特に2022年には施工DX推進に向けた共有クラウドサーバー整備が重点的に行われた。
投資の効果と影響
設備投資により生産性や効率が向上し、業務の効率化が図られている。特に2022年の大規模投資は施工DX推進に向けた取り組みを強化し、会計システムの刷新等が事業にポジティブな影響をもたらした。一方で、設備投資に伴う課題としては、投資金額の増加による資金調達や運用の課題が考えられる。