22220 – 寿スピリッツ 財務分析レポート
営業利益・純利益と営業利益率の推移
PER推移
キャッシュフロー推移
負債・純資産推移
貸借対照表比較
利益・配当推移
利益・配当散布図
在庫回転率の推移
セグメント別利益の推移
事業内容
事業の概要
当社グループは、菓子の製造・販売を主たる業務とする純粋持株会社であり、子会社17社で構成されています。報告セグメントは「シュクレイ」、「ケイシイシイ」、「寿製菓・但馬寿」、「販売子会社」、「九十九島グループ」、「その他」の6つに分かれています。
主要な事業分野
- シュクレイ
- ケイシイシイ
- 寿製菓・但馬寿
各事業分野の詳細
シュクレイ
シュクレイは、菓子の製造・販売を行っており、主なショップブランドには「ザ・メープルマニア」、「東京ミルクチーズ工場」、「フランセ」などがあります。株式会社シュクレイが連結子会社として運営しています。
ケイシイシイ
ケイシイシイは、菓子の製造・販売を行っており、主なショップブランドには「ルタオ」、「ナウオンチーズ」などがあります。株式会社ケイシイシイが連結子会社として運営しています。
寿製菓・但馬寿
寿製菓・但馬寿は、菓子の製造・販売を行っており、主なショップブランドには「お菓子の壽城」、「カノザ」などがあります。寿製菓株式会社と株式会社但馬寿が連結子会社として運営しています。
事業の特徴・強み
- 菓子の製造・販売を主力とし、複数のブランドを展開している
- 地域事業会社を基礎としたセグメントで事業展開しており、地域に密着した販売が可能
今後の展開・戦略
当社は、菓子の製造・販売を中心とした事業を強化し、地域事業会社を通じて顧客に価値を提供することを重点としています。今後も新商品開発や販売チャネルの拡大などを通じて事業を拡大し、競争力を強化していく戦略を展開しています。
関連会社情報
【連結子会社】
| 会社名 | 住所 | 資本金 | 事業内容 | 所有割合 | 役員兼任 |
|———–|————–|——–|————–|———-|———-|
| ㈱九十九島グループ | 長崎県佐世保市 | 99,000 | 菓子の製造・販売 | 100 | 3名 |
| ㈱寿堂 | 山口県長門市 | 20,000 | 菓子の販売 | 100 | 4名 |
| 南寿製菓 | 宮崎県宮崎市 | 40,000 | 菓子の販売 | 100 | 4名 |
| ㈱寿香寿庵 | 兵庫県西宮市 | 75,000 | 菓子の販売 | 100 | 3名 |
| ㈱ひだ寿庵 | 岐阜県下呂市 | 40,000 | 菓子の販売 | 100 | 4名 |
| ㈱三重寿庵 | 三重県鳥羽市 | 40,000 | 菓子の販売 | 100 | 4名 |
| ㈱但馬寿 | 兵庫県美方郡新温泉町 | 50,000 | 菓子の販売 | 100 | 3名 |
| ㈱せとうち寿 | 岡山市北区 | 90,000 | 菓子の販売 | 100 | 4名 |
| ㈱東海寿 | 名古屋市中村区 | 10,000 | 菓子の販売 | 100 | 4名 |
| ㈱寿庵 | 京都市山科区 | 30,000 | 菓子の販売 | 100 | 3名 |
| ㈱花福堂 | 福岡市東区 | 70,000 | 菓子の販売 | 100 | 4名 |
【持分法適用関連会社】
| 会社名 | 住所 | 資本金 | 事業内容 | 所有割合 | 役員兼任 |
|————–|————-|——–|————–|———-|———-|
| ㈱ケイシイシイ | 北海道千歳市 | 80,000 | 菓子の製造・販売 | 100 | 2名 |
| ㈱シュクレイ | 東京都港区 | 60,000 | 菓子の販売 | 100 | 3名 |
| 寿製菓㈱ | 鳥取県米子市 | 90,000 | 菓子の製造・販売 | 100 | 3名 |
【注釈】
1. 特定子会社に該当しております。
2. 有価証券届出書または有価証券報告書を提出している会社はありません。
3. ㈱ケイシイシイ、㈱シュクレイ及び寿製菓㈱については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
設備投資分析
設備投資の分析
投資の時期と規模
2017年03月期から2020年03月期にかけて特に大きな投資が行われ、投資額は増加傾向にありました。2019年03月期の2,185百万円が最大の投資額で、その後はやや減少しています。投資は年々増加し、継続的に行われている傾向が見られます。
投資の目的と内容
主な投資目的は生産性向上や新規事業展開であり、製造設備の更新や導入、新製品の製造ラインの導入などが行われています。特にケイシイシイでは生産性向上のための投資が多く、寿製菓・但馬寿では新製品生産のための投資が見られます。九十九島グループでは新規店舗の出店にも投資が行われています。
投資の効果と影響
投資により生産性が向上し、新製品の生産や新規店舗展開が可能となっています。一方で、投資額の増加に伴い、収益性やリスク管理に対する課題も生じている可能性があります。投資成果をしっかりと評価し、事業戦略に組み込むことが重要です。