24150 – ヒューマンホールディングス 財務分析レポート
営業利益・純利益と営業利益率の推移
PER推移
キャッシュフロー推移
負債・純資産推移
貸借対照表比較
利益・配当推移
利益・配当散布図
在庫回転率の推移
事業内容
事業の概要
当社は、持株会社であり、子会社に対する経営指導、管理及びこれに附帯する業務を主要な事業内容としています。人材関連事業、教育事業、介護事業、その他の事業を展開しており、グループ全体では20社で構成されています。
主要な事業分野
- 人材関連事業
- 教育事業
- 介護事業
- その他の事業
各事業分野の詳細
人材関連事業
人材派遣事業、人材紹介事業、業務受託事業、インターネットを活用した転職求人情報サービス事業、システム開発事業を行っています。主な関連会社にはヒューマンリソシア株式会社、ヒューマングローバルタレント株式会社、株式会社エフ・ビー・エスがあります。
教育事業
社会人教育事業、全日制教育事業、児童教育事業、国際人教育事業、保育事業を展開しています。主な関連会社にはヒューマンアカデミー株式会社、ヒューマンスターチャイルド株式会社、Human Academy Europe SASがあります。
介護事業
デイサービス事業、居宅介護支援事業、訪問介護サービス事業、グループホーム事業、介護付き有料老人ホーム事業を行っています。主な関連会社にはヒューマンライフケア株式会社があります。
その他の事業
スポーツ事業、ネイルサロン運営事業、IT事業を展開しています。主な関連会社にはヒューマンプランニング株式会社、ダッシングディバインターナショナル株式会社、ヒューマンデジタルコンサルタンツ株式会社があります。
事業の特徴・強み
- 多角的な事業展開: 人材関連、教育、介護、その他の事業分野をバランスよく展開しており、幅広い顧客ニーズに対応している。
- グローバル展開: Human Academy Europe SASを含む海外子会社を持ち、国際的な事業展開を行っている。
今後の展開・戦略
当社は、グローバル市場での競争力強化を図りつつ、デジタル技術の活用やサービスの拡充を通じて事業を成長させる戦略を展開しています。特に、教育事業や介護事業において、高齢化社会やグローバル化に対応したサービスの提供を重点的に行っていく予定です。
関連会社情報
【連結子会社】
| 会社名 | 住所 | 資本金 | 事業内容 | 所有割合 | 役員兼任 |
|———————|——————|——–|————–|———-|———-|
| ヒューマンリソシア株式会社 | 東京都新宿区 | 100,000| 人材関連事業 | 100.0 | あり |
| ヒューマングローバルタレント株式会社 | 東京都新宿区 | 10,000 | 人材関連事業 | 100.0 | あり |
| 株式会社エフ・ビー・エス | 東京都千代田区 | 30,000 | 人材関連事業 | 100.0(100.0) | あり |
| ヒューマンアカデミー株式会社 | 東京都新宿区 | 10,000 | 教育事業 | 100.0 | あり |
| ヒューマンスターチャイルド株式会社 | 横浜市神奈川区 | 90,000 | 教育事業 | 100.0(100.0) | あり |
| ヒューマンライフケア株式会社 | 東京都新宿区 | 10,000 | 介護事業 | 100.0 | あり |
| ヒューマンプランニング株式会社 | 大阪市中央区 | 50,000 | その他 | 100.0 | あり |
| ダッシングディバインターナショナル株式会社 | 東京都新宿区 | 10,000 | その他 | 100.0 | あり |
| ヒューマンデジタルコンサルタンツ株式会社 | 東京都新宿区 | 99,500 | その他 | 100.0 | あり |
【持分法適用関連会社】
| 会社名 | 住所 | 資本金 | 事業内容 | 所有割合 | 役員兼任 |
|———————|———–|——–|———-|———-|———-|
| Human Academy Europe SAS | フランス アングレーム | 326千EUR | 教育事業 | 100.0(100.0) | あり |
【注釈】
1. 主要な事業の内容欄には、セグメントの名称を記載しております。
2. 議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合であり、内数であります。
3. ヒューマンリソシア株式会社、ヒューマンアカデミー株式会社及びヒューマンプランニング株式会社は、特定子会社に該当します。
4. ヒューマンリソシア株式会社、ヒューマンアカデミー株式会社及びヒューマンライフケア株式会社は、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
設備投資分析
設備投資の分析
投資の時期と規模
2017年03月期に最も大きな投資が行われ、その金額は2,020百万円でした。投資金額は年々増加しており、2015年から2020年まで継続的に投資が行われています。特に教育事業における投資額が大きく、その傾向が続いています。
投資の目的と内容
主要な投資分野は教育事業であり、校舎の改修や新規開設、保育所の設立などが重点となっています。人材関連事業では基幹情報システムの開発に投資が集中しており、業務の効率化や収益改善が目的とされています。介護事業では新規開設や改修工事が中心となっています。
投資の効果と影響
投資により教育事業や人材関連事業の業務効率が向上し、収益改善が図られています。一方、介護事業やその他の事業においても事業所の新設や改修により事業拡大が進んでいます。投資により事業の成長や競争力強化が期待されています。