[2884] ヨシムラ・フード・ホールディングス の財務・株価分析レポート

営業利益・純利益と営業利益率の推移

営業利益・純利益と営業利益率の推移グラフ

PER推移

PER推移グラフ

事業内容

当社グループは、食品の製造および販売を行う中小企業の支援・活性化を目的とし、持株会社としてグループ全社の経営戦略の立案・実行および経営管理を行っています。子会社に対しては、セールスマーケティング、商品開発、生産管理、購買物流、品質管理、経営管理などの機能ごとに支援を行い、中小企業支援プラットフォームを構築しています。

主な事業セグメント

  • 製造事業セグメント: 国内外で独自の製品を開発・製造し、卸売業者を通じてスーパーマーケット、コンビニエンスストア、飲食店などへ販売しています。水産物は主に輸出企業を通じて欧米やアジアに販売しています。
  • 販売事業セグメント: 国内外で消費者のニーズを捉えた商品を企画開発し、産業給食、生協、スーパーマーケットなどへ販売しています。
  • その他事業セグメント: 製造事業セグメントおよび販売事業セグメントに含まれない報告セグメントであり、不動産賃貸および管理事業、マーケティング事業などを行っています。

事業の特徴・強み

  • 中小食品企業を子会社化し、中長期的な視点で経営を行うことで、事業の継続を望む企業の株主や経営者が安心して会社を任せられるシステムを構築しています。
  • 食品業界の市場環境や商習慣、中小食品企業特有のリスクを熟知し、強みを持つ企業を選ぶ目利き力を持っています。
  • 都市銀行、地方銀行、信用金庫、証券会社などの金融機関、M&Aアドバイザリー業務を行う企業との幅広いネットワークを構築し、中小食品企業のM&A情報を得る体制を構築しています。

今後の展開・方針

中小企業支援プラットフォームを活用し、地域を限定して販売されていた商品を全国および一部海外に展開し、地方の中小食品企業の再成長と地方経済の活性化を促進します。また、新たな設備投資を行うことで、さらなる成長を目指します。

キャッシュフロー推移

キャッシュフロー推移グラフ

設備投資分析

分析要約

当社グループは継続的な成長を目指し、新たな分野への取り組みを強化しています。生産設備の新規導入や更新を中心に、製造能力の増強や効率化、環境対応を目的とした設備投資を実施してきました。特に楽陽食品㈱におけるチルド食品の生産能力増強や、株式会社森養魚場の事業用土地取得、純和食品株式会社の排水処理設備増強など、各社のニーズに応じた投資を行っています。

過去の投資

  • 2016-02-29 (250百万円)
    目的: 生産能力増強
    詳細: 楽陽食品㈱におけるチルド餃子の量産のための成型機、トレー詰機、ライン等の導入(姫路工場)、㈱雄北水産の事業譲り受けによる資産及びのれんの対価
  • 2017-02-28 (184百万円)
    目的: 生産能力増強
    詳細: 楽陽食品㈱におけるチルドシウマイの生産力増強のためのトレー詰装置付成型機、カートニングマシンの導入(秩父工場、新潟工場)
  • 2018-02-28 (470百万円)
    目的: 生産能力増強
    詳細: 楽陽食品㈱におけるチルドシウマイの生産力増強のための設備導入
  • 2019-02-28 (568百万円)
    目的: 生産能力増強
    詳細: 株式会社オーブンにおけるスパイラルフリーザーの更新工事、楽陽食品株式会社におけるチルド餃子の生産能力増強のための新潟第2工場関連設備
  • 2020-02-29 (874百万円)
    目的: 生産能力増強
    詳細: 株式会社おむすびころりん本舗における設備更新工事、楽陽食品株式会社におけるチルド餃子の生産能力増強のための新潟第2工場生産設備
  • 2021-02-28 (172百万円)
    目的: 設備更新
    詳細: 製造子会社の生産設備の更新
  • 2022-02-28 (524百万円)
    目的: 新規事業
    詳細: 株式会社森養魚場における事業用土地取得
  • 2023-02-28 (502百万円)
    目的: 環境対応
    詳細: 純和食品株式会社における排水処理設備増強工事
  • 2024-02-29 (753百万円)
    目的: 設備更新
    詳細: 株式会社ダイショウにおける焙煎設備を含む各社の設備更新

負債・純資産推移

負債・純資産推移グラフ

貸借対照表比較

貸借対照表比較グラフ

利益・配当推移

利益・配当推移グラフ

利益・配当散布図

利益・配当散布図

在庫回転率の推移

在庫回転率の推移グラフ

セグメント別利益の推移

セグメント別利益の推移グラフ

関連会社情報

連結子会社

会社名 住所 資本金 事業内容 出資比率 役員兼任等
㈱ヨシムラ・フード 埼玉県越谷市 50,000 販売事業 100.0 役員の兼任あり
楽陽食品㈱ 東京都足立区 98,000 製造事業 100.0 役員の兼任あり
㈱ジョイ・ダイニング・プロダクツ 埼玉県越谷市 10,000 販売事業 100.0 役員の兼任あり
㈱オーブン 愛媛県四国中央市 11,000 製造事業 100.0 役員の兼任あり
㈱ダイショウ 埼玉県比企郡ときがわ町 9,000 製造事業 100.0 役員の兼任あり
純和食品㈱ 埼玉県熊谷市 38,000 製造事業 100.0 役員の兼任あり
㈱エスケーフーズ 埼玉県大里郡寄居町 50,000 製造事業 100.0 役員の兼任あり
JSTT SINGAPORE PTE.LTD. シンガポール 200千シンガポールドル 製造事業 76.1 役員の兼任あり
㈱おむすびころりん本舗 長野県安曇野市 240,500 製造事業 100.0 役員の兼任あり
SIN HIN FROZEN FOOD PRIVATE LIMITED シンガポール 1,500千シンガポールドル 販売事業 76.1 役員の兼任あり
YOSHIMURA FOOD HOLDINGS ASIA PTE. LTD. シンガポール 63,034千シンガポールドル 子会社の管理統括業務 76.1 役員の兼任あり
PACIFIC SORBY PTE. LTD. シンガポール 300千シンガポールドル 製造事業 76.1 役員の兼任あり
㈱森養魚場 岐阜県大垣市 30,000 製造事業 100.0 役員の兼任あり
NKR CONTINENTAL PTE. LTD. シンガポール 2,000千シンガポールドル 製造事業 53.3 役員の兼任あり
CONTINENTAL EQUIPMENT PTE. LTD. シンガポール 2,000千シンガポールドル 製造事業 53.3 役員の兼任あり
NKR CONTINENTAL (M) SDN. BHD. マレーシア 1,000千マレーシアリンギット 製造事業 53.3 役員の兼任あり
㈱香り芽本舗 島根県出雲市 13,500 製造事業 100.0 役員の兼任あり
SHARIKAT NATIONAL FOOD PTE.LTD. シンガポール 5,000千シンガポールドル 不動産の賃貸および管理業務 53.3 役員の兼任あり
十二堂㈱ 福岡県太宰府市 5,000 製造事業 100.0 役員の兼任あり
㈱小田喜商店 茨城県笠間市 10,000 製造事業 100.0 役員の兼任あり
㈱細川食品 香川県三豊市 10,000 製造事業 100.0 役員の兼任あり
㈱丸太太兵衛小林製麺 北海道札幌市 10,000 製造事業 100.0 役員の兼任あり
㈱林久右衛門商店 福岡県福岡市 14,500 製造事業 100.0 役員の兼任あり
㈱マルキチ 北海道網走市 30,000 製造事業 70.0 役員の兼任あり
㈱ワイエスフーズ 北海道茅部郡森町 50,000 製造事業 70.0 役員の兼任あり
㈱マタツ水産 北海道山越郡長万部町 10,000 製造事業 70.0 役員の兼任あり
㈲オガネサン清藤水産 北海道茅部郡森町 20,000 製造事業 70.0 役員の兼任あり
㈱ワイエス海商 北海道茅部郡森町 10,000 販売事業 70.0 役員の兼任あり

持分法適用関連会社

持分法適用関連会社の情報がありません。

注釈

  • 「主要な事業の内容」欄には、セグメント情報の名称等を記載しております。
  • 議決権の所有割合の()内は、当社の間接保有割合です。
  • 特定子会社に該当しております。
  • ㈱ヨシムラ・フード、㈱マルキチについては売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。